梅雨時のカビ対策
公開日:
:
未分類
梅雨に入って湿度が高くなり、体調も思わしくない時がありますね。
また室内では湿気とカビ菌が結びついて壁や天井にカビが発生することもあります。
共働きのお宅や やむを得ず室内干しをしなくてはいけないお家では特に気を付けていらっしゃると思いますが、対策をいくつかご紹介したいと思います。
特に北側にある水回りや和室の押し入れなどが気になる場所でしょうか。
出来るだけ室内の空気を動かして湿気がひとところに溜まらないように工夫してみましょう。
押入れの建具は両側を10CM位開けて空気が流れるようにするとグッドです。
いろいろ載せてみましたが、ご自宅で出来るところからやってみてカビが出ないように気を付けて快適に梅雨を乗り切りましょう。
工事部 村井が投稿をしました。
関連記事
-
-
さわやかな秋晴れの日に
今日から11月。今年も残り2ヶ月になりました。10月は台風に翻弄されて、なかなか外部工事が進みません
-
-
ラベンダーがいいにお・・・おぉ?い?
こんにちは、コバケンラボです。 今、本社花壇のラベンダーが満開です。 ラベンダーは色も姿
-
-
これはどこに使うでしょう?
こんにちは、コバケンLaBOです 先日いつも通りに帰宅し、冷凍庫を開けると おいしそうなアイスキ
-
-
今週はイベントが目白押し
桜の花びらが風に舞っていよいよ春本番を感じます。 今朝は我が家のカイドウが満開に咲いておりまし
- PREV
- 木のトンネル
- NEXT
- キャンピングベーカリー