*

合宿

公開日: : 会社, 勉強会, 埼玉

こんにちは。工事部の伊藤です。

昨日・おととい、一泊二日の作戦会議から戻って参りました。

泊まり込みで行うため、この会議は別名「合宿」とも呼ばれます。

 

私は、小・中はサッカーに、高校では自転車に励み、と、スポーツな人生を歩んできました。

スポーツでこそ「合宿」というのは不可欠なトレーニングです。私もこの行事で人間的成長・身体的成長をさせていただいたと感じています。

しかし、それと同時に合宿は、大変過酷で嫌なものでした。

 

たとえば、真夏の酷暑の中、二人前以上の食事を無理やり詰め込んだ後すぐの走り込み。

 

たとえば、三日間で600キロ。先の見えない道のりを感覚のない足で睡魔の中の自転車こぎ。

 

たとえば、早朝の暗闇の霧の中、シカの群れが走り去る森の道を一人で、山登り。

・・・

たとえば、清々しいほどの朝日を眺めながら池のほとりを、みんなでウォーキング

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、余裕をもって、おいしい食事

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、ラジオ体操第一のブタ、石の犬と記念撮影

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、ネコ

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

”流した汗は必ず報われる”

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

2020年も「合宿」を乗り越えたコバケンにご期待を!

 

※※写真はその一部を写したものであり、会議には一同全力で取り組みました。

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

記念切手

こんにちは 企画部小林です。 今日は一日雨が降っていました。明日は寒いとか・・・。 お休

記事を読む

工事着工です。

球団史上初、交流戦最下位ですか・・・ 巻き返しも何も、・・・3点取れてれば、・・・ 5割

記事を読む

植木の散髪

こんにちは、コバケンLaBOです! 日中蒸し暑く感じる日が増えてきましたね。 爽快感のあ

記事を読む

完成見学会の設営へ行ってきました。

みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です^^ 今日は明日の完成見学会へ向けて設営へ行って来

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今週は検査がたくさん

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 今週は現場検査を3件受けました。 まずは、高崎

記事を読む

鶴ヶ島の家完成

もうすぐお引渡しのお宅の気密と空気質の測定に行ってきました。 そうだ!シャッター雨戸が付いてい

記事を読む

風のガーデン 雨水

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。   先日何日か暖かい日が続き

記事を読む

31°更新

こんにちは!企画部の中沢です。   いやー!毎日暑いですね・・・ 一体い

記事を読む

https://www.instagram.com/ecoshop_hinosumika/

白木屋伝兵衛 「はりみ」

こんにちは 企画部小林です。 毎日のマスクにもだいぶ慣れてきました。 布マスクを使用している

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

無垢材のお手入れ

こんにちは。設計部小林です。 本社に帰って、ふと感じたスッキリ感。 人がいないというわけ

記事を読む

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑