*

合宿

公開日: : 会社, 勉強会, 埼玉

こんにちは。工事部の伊藤です。

昨日・おととい、一泊二日の作戦会議から戻って参りました。

泊まり込みで行うため、この会議は別名「合宿」とも呼ばれます。

 

私は、小・中はサッカーに、高校では自転車に励み、と、スポーツな人生を歩んできました。

スポーツでこそ「合宿」というのは不可欠なトレーニングです。私もこの行事で人間的成長・身体的成長をさせていただいたと感じています。

しかし、それと同時に合宿は、大変過酷で嫌なものでした。

 

たとえば、真夏の酷暑の中、二人前以上の食事を無理やり詰め込んだ後すぐの走り込み。

 

たとえば、三日間で600キロ。先の見えない道のりを感覚のない足で睡魔の中の自転車こぎ。

 

たとえば、早朝の暗闇の霧の中、シカの群れが走り去る森の道を一人で、山登り。

・・・

たとえば、清々しいほどの朝日を眺めながら池のほとりを、みんなでウォーキング

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、余裕をもって、おいしい食事

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、ラジオ体操第一のブタ、石の犬と記念撮影

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

たとえば、ネコ

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

 

”流した汗は必ず報われる”

大里郡寄居町で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

2020年も「合宿」を乗り越えたコバケンにご期待を!

 

※※写真はその一部を写したものであり、会議には一同全力で取り組みました。

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

茶の間

現場勉強会

今週末、完成見学会を開催する 『家族だんらん 茶の間の家』 今ならまだ、若干の空き枠があります。

記事を読む

節分 鬼

こんにちは!コバケンラボです。 今年も節分の季節がやって来ましたね! ご存知の方

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

リニューアル

球春到来!今年は無事に開幕しました。よかったです。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

たつの市の風景

重伝建地区とは

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です 暑い日が続い

記事を読む

小林賢二、庭づくり、近藤典子、大木聖美、収納・住まい方アドバイザー

風のガーデン2021 寒露

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 10月に入り、朝晩涼しくて羽織るものが欠かせ

記事を読む

植栽工事

季節はすっかり春~初夏になってきて、新緑が気持ちのいい季節になりました。花粉の時期も終わり、もう花粉

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMソーラー ファンボックスの取り替え作業

今回は お引渡しをしてから21年経過された S様邸にて OMのファンボックス内のファンが回らなくなっ

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

仕上げ工事に移ります。

ホーム15連戦 7勝7敗1分 微妙です。これからですね、頑張れライオンズ! お疲れ様です。 工

記事を読む

ROXIE cafe OPEN☕

3/16.17限定! コバケンの住まい手さんである『ROXIE』さんが コバケンLaBOのキッチ

記事を読む

今日から通常通り営業が始まりました

こんにちは! コバケンは本日から通常通り営業再開です。 4つの展示場は、本日6日(木)までお

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑