無垢材のお手入れ
こんにちは。設計部小林です。
本社に帰って、ふと感じたスッキリ感。
人がいないというわけではなく、カウンターの上がキレイに片付いていました。
コバケン本社で打合せをされた方はご存知かもしれませんが、本社の入口には2m50cmの無垢板のカウンターがあるんです♪
”BLOGにいらっしゃいませ♪”の気持ちも込めて若手に並んでもらいました(笑)
このカウンター、使い始めて15年になります。
蜜蝋や拭き掃除は行っていましたが、
宅配物が置かれたり、
業者さんとの打ち合わせがあったり、
工事の道具や材料が置かれたり、
キズや汚れが目立ち始めていました。
通常なら、「もうだいぶ使ったし、交換時ですかね?」
となりますが、無垢材はここから若返ります!
まずは、屋外に運び出して準備です。
マスク・手袋を装着して、電動ヤスリで
”エステ”
していきます♪
まずは、古くなった角質を”粗目のヤスリ”で取り除きます。
その後仕上げの”目の細かいヤスリ”でマッサージしてあげると。。。
なんということでしょう。。。
15年前のピチピチの肌に元通りです♪
ここに、アンチエイジング効果のある極上の蜜蝋ワックスを塗り込んであげると。。。
無垢板のエステ完了です♪
また、長い間コバケンのお客様を出迎えてくれそうです♪
みなさんのお宅の無垢板はどんな状況ですか?
お子さんが落ち着いたタイミングで、一度”エステ”をしてみるのもいかがでしょうか?
ご要望の際はコバケンにご連絡ください♪
アッ!早速今井さんが、業者さんと工事の打合せですね。
以上。蜜蝋を塗ったばかりの机が、ちゃんと水をはじくことを確認した小林がお送りしました。
~ m o r e ~


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 香川に建築のお勉強へ - 2025年8月1日
- デジタルサイネージ看板を探せ!? - 2025年7月9日
- 薪ストーブも奥が深い! - 2025年6月16日
関連記事
-
-
太陽の熱でクッキング♪
こんにちは!企画部の中沢です。 先日、まだ太陽が出ている頃、会社にあると噂に聞いていた”ソーラ
-
-
ラボハウス 池の掃除
暑中お見舞い申し上げます。 企画部 小林です。 今日も暑い一日でした。 外にいるとジワ
-
-
日本一!?ピラミッドひな壇
こんにちは。コバケンラボです。 まだまだ気温が定まらないですね。 ガタガタ震える様な日に
- PREV
- 住んでる人に聞いてみよう!
- NEXT
- まだ寒い日に注意・・かも