*

グットデザイン賞

公開日: : 会社, 展示場, 木造

「グットデザイン賞」

「よいデザイン」が評価され、

選ばれるとおなじみの「Gマーク」を表示できる賞

毎年行われ、結果がHPにも掲載されます。
なにか物を選ぶのに迷ったときは、とりあえずGマーク

を見てみるのもいいのでは?・・・

 

2014年受賞にちょっと気になるものが・・・2014ばす亭

バス亭2

「木造のバス亭」

とてもキレイです。

近年、地域材を使った木造の建築物を国も推進しています。

群馬、埼玉も森林が豊富なので、こんな建物が増えてほしいです。

 

コバケンも過去2度、受賞経験があります。
2007年受賞

私たちが「陽の栖」と呼んでいる地域材を使った、木の家作り全体の取り組みが評価され受賞!
代表作「高崎展示場」
地域工務店として史上初の受賞で新聞にも掲載されました。

_MG_1850

 
2013年受賞

パッシブデザイン(=太陽や風などの自然の力を最大限利用して快適な空間をつくる手法)
への取り組みが評価
代表作「コバケンLabo」

_MG_5490

 

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

Comment

  1. アバター 平屋+αの家 施主 より:

    お久し振りです。(おめでとうございます)
    コバケン住宅は「癒し」「ぬくもり」があります。
    そんな住宅に心惹かれるのでしょうね?
    そうそう「平屋+αの家」もGマーク付いていますョ (笑)
    その位素敵です。昨日は、子供、孫達が集まって無垢の床で飛び回っていました。また、まだ歩けない2人の孫も「はいはい」安心して見守っていられました。
    これからも、皆さんに素晴らしい住宅を提供してください。

  2. 浦正人 浦正人 より:

    「平屋+αの家 施主」様、ありがとうございます。
    暮らしていくほど、イイと思える家。
    遊びに来た人にイイと言ってもらえる家。
    を心がけて作り続けていこうと思います。

関連記事

夏の夜を涼しくするアイテム

こんにちは、子供の自由研究のテーマを悩んでいる浦デス。 寝苦しい夜が続きますね〜。 こん

記事を読む

花を飾る

こんにちは、コバケンラボです。 先日知り合いの花屋さんが、 コロナ禍で人々のお家時間が増

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

冬のなごりと春の予感

こちらは今朝の本社展示場の様子です。 木は寒々と裸で、日陰には霜柱もたっています。 風は

記事を読む

【ラボハウス】 トネリコ

ラボハウスの庭にはいろいろな木が植えられています。  

記事を読む

ジューンベリー、さいふりぼく

熱中症対策

こんにちは、S-boxです。 庭のジューンベリーが赤い実をたくさんつけ、鳥がせっせと実を食べに来て

記事を読む

こいのぼり 5月 

鯉のぼり

子供の日が近づいてきました。 我が子供たちが小学生のころ、ジョイフルホンダに買い物にいく際、鯉

記事を読む

社長の山 伐採見学

こんにちは 企画部小林です。 庭にきんもくせいの花でオレンジ色の絨毯ができていました。 キラ

記事を読む

引き継がれるもの 2

また材木屋さんに行ってきました。   前回に引き続き、古材を再利用する

記事を読む

『ほっこりと住まう家』完成見学会ありがとうございました

こんにちは。設計部小林です。   10/14(土)~10/15(日)と【ほっこ

記事を読む

池の水全部抜いたら・・・

みなさんこんにちはコバケンラボです この度ラボの池の大掃除が行われました!! 先日の台風

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑