*

秋を感じる季節

公開日: : 工事, 施工事例, 木造, 注文住宅, 群馬, 職人

こんにちは。設計部小林です。

灯り勉強会+お月見コンサートが終わり、気になる虫の音も「キーン」と体が反応してしまう音から、「リンリン」と心地いい音色に変わってきましたね♪

 

ただ、この時期現場は不思議な感覚になり。。。

日中はカラッとしながらも汗がポタポタ

夕方になると冷っとしてきたかな?

17時で、お寺の鐘の音が鳴るころには暗くなっている!?

 

今回は、安中の現場に立ち寄ってきました♪

群馬県太田市で自然素材を使った新築注文住宅を建てるなら小林建設

内部の造作や、珪藻土の下地作業の真っ最中です。

群馬県太田市で自然素材の新築注文住宅を建てるなら小林建設

大工さんの技が光る、カモイの溝がキレイです♪

群馬県太田市で自然素材の注文住宅を建てるなら小林建設

ただ17:00になり、照明がないとさすがに作業は厳しいように。

外に出るとひんやり。

羊毛の工事が終わっているので、室内と室外で断熱効果が一番わかる季節かもしれませんw

 

あっ!?

 

構造が見える段階の建物が見たいんだけどなぁ。。。

という方いらっしゃいますか?

または、

羊毛?断熱?カモイ?

という方いらっしゃいますか?

 

そんな皆さんにピッタリのイベントが開催されますよ♪

それが「小林建設構造見学会」です!!

上棟してから1カ月の物件で、「地域の構造材」「耐震等級」「省エネ等級」等詳しい内容を、設計士がツアー形式でご説明いたします。

な・の・で

構造見学会を行っても、何を聞いたり見たらいいかわからない方や見学会が初めての方でもぜひお越しください。

 

あっ!?あっ!?

その前に今週末は、「和瓦を使った平屋」のお宅の完成見学会です。

コバケンでは珍しい、和瓦のお宅ですよ♪

会場で皆さんをお待ちしてますね♪

 

以上。現場をこっそりのぞきに行っている小林がお送りしました。

 

 

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

上棟の主役

インフルエンザが流行していますが皆様いかがお過ごしでしょうか。   さて、昨日

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

収納ボックス

こんにちは。GWも終わりそろそろ梅雨?を匂わせる天候になってきました。毎年のことですが、天気予報とに

記事を読む

現場勉強会 本庄

奇数月に社長・設計部・工事部で行なう現場勉強会。 毎回その様子を載せてますので、今回も載せてみます

記事を読む

アプローチに小技...

ここのところ誰かと話す会話は「暑いですね~」から入る毎日です。 雨はイヤですが、もう少し梅雨で

記事を読む

オープン

新聞の折り込みチラシに入ってきました。   大洗にあるアレですよね。

記事を読む

終盤に突入

本日は、先週に行われた社内研修の感想の各自発表がありました。 社員各自、いろんな視点で視察して

記事を読む

ダークボルドー

プロ野球ではCSファイナルの真っ只中ですね。個人的には日本シリーズはジャイアンツvsライオンズが観た

記事を読む

Wひのすみか

I市で現在進行中現場は、お隣同志で工事が進んでいます。 左側のひのすみかは、これから外

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

おしっこの飛び跳ね・漏水?

今年の梅雨は結構、長い期間あり ジメジメが続いたと思います。 そのような時にお客様から、トイレ

記事を読む

あと一息で竣工です

年が明けてあっという間に半月が経ちました。今日は3月下旬並みの気温だったそうです。このまま暖かさが続

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑