*

秋を感じる季節

公開日: : 工事, 施工事例, 木造, 注文住宅, 群馬, 職人

こんにちは。設計部小林です。

灯り勉強会+お月見コンサートが終わり、気になる虫の音も「キーン」と体が反応してしまう音から、「リンリン」と心地いい音色に変わってきましたね♪

 

ただ、この時期現場は不思議な感覚になり。。。

日中はカラッとしながらも汗がポタポタ

夕方になると冷っとしてきたかな?

17時で、お寺の鐘の音が鳴るころには暗くなっている!?

 

今回は、安中の現場に立ち寄ってきました♪

群馬県太田市で自然素材を使った新築注文住宅を建てるなら小林建設

内部の造作や、珪藻土の下地作業の真っ最中です。

群馬県太田市で自然素材の新築注文住宅を建てるなら小林建設

大工さんの技が光る、カモイの溝がキレイです♪

群馬県太田市で自然素材の注文住宅を建てるなら小林建設

ただ17:00になり、照明がないとさすがに作業は厳しいように。

外に出るとひんやり。

羊毛の工事が終わっているので、室内と室外で断熱効果が一番わかる季節かもしれませんw

 

あっ!?

 

構造が見える段階の建物が見たいんだけどなぁ。。。

という方いらっしゃいますか?

または、

羊毛?断熱?カモイ?

という方いらっしゃいますか?

 

そんな皆さんにピッタリのイベントが開催されますよ♪

それが「小林建設構造見学会」です!!

上棟してから1カ月の物件で、「地域の構造材」「耐震等級」「省エネ等級」等詳しい内容を、設計士がツアー形式でご説明いたします。

な・の・で

構造見学会を行っても、何を聞いたり見たらいいかわからない方や見学会が初めての方でもぜひお越しください。

 

あっ!?あっ!?

その前に今週末は、「和瓦を使った平屋」のお宅の完成見学会です。

コバケンでは珍しい、和瓦のお宅ですよ♪

会場で皆さんをお待ちしてますね♪

 

以上。現場をこっそりのぞきに行っている小林がお送りしました。

 

 

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

内装工事中です。

きっと来なかった。秋山翔梧 カープでも頑張ってな! お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

続・水廻り

続・水廻り

こんにちは。桜が散ったなぁと思っていたらもう5月の連休になってしまいます。早いものですね。工事部今井

記事を読む

図面書き

昨日までの建て方も終わりさてひと段落、といきたいところですが、今度は溜まりに溜まってしまった事務仕事

記事を読む

なぞなぞ

もんだい1 カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買うのでしょうか? &n

記事を読む

完成現場で勉強会

前橋のお宅が完成しました。 朝、社員全員で集合! 恒例、実際の現場にて勉強会、意見交換で

記事を読む

外構・植栽計画

みなさんこんにちは! 設計部の原山です!! 日中はぽかぽかで春日和が続いてますね!

記事を読む

木工事完了

今年の夏は例年より暑くなると予報されています。今月はすでに暑い日が何日かあり、暑さに体が慣れていない

記事を読む

発雷率高し

ここ最近、関東北部では急な大雨と落雷がすごいです。 皆さんのお家では雷による故障は出ていません

記事を読む

カッコイイ

本日は寄居町で建て方工事を行いました。 建て方工事では 柱・梁・桁 など建物の骨組みになる部材

記事を読む

こだわりの逸品

城跡の地に新しいYさんのお城がもうじき完成します。しらさき城に負けず、白が目を引くこの建物

記事を読む

follow us in feedly
no image
やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物

高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

→もっと見る

PAGE TOP ↑