*

現場勉強会 本庄

公開日: : 会社, 工事, 設計

奇数月に社長・設計部・工事部で行なう現場勉強会。
毎回その様子を載せてますので、今回も載せてみます。

今回の勉強会会場は本庄市でした。
先日完成見学会を開催させていただいたお宅です。

ご来場して聞かれた方もいらっしゃると思いますが、
隣のご実家も、手前の建物も、コバケンで建てさせていただきました。

このご縁に社長はじめ社員一同、感謝する次第であります。

ご実家は約30年前に建てたらしいのですが、
その工事に携わった職人さんが、今もコバケンがお世話になっていると聞き、
良い歴史というか、つながりを感じられました。

見学会も終わり、今更になりますが
私なりのチェックポイントを挙げてみます。

s-IMG_4207

通りから目立つ場所に際立つ上半分が板張りの外観。
北側からの出入りなので、圧迫感を抑えるように北へ吹き下ろす大屋根。

s-IMG_4256

外と内をつなぐ中間領域のデッキ。
外からの視線は防ぎ、内からはリビングの延長の様にも感じられます。

s-IMG_4227

材質、見た目ともこだわったキッチン。
収納とコンロは壁面に。
アイランド型のシンク台は、リビングダイニングと一体感があります。

s-IMG_4244

リビングの壁面収納。
床から少し浮くように、壁から壁まで低く水平ラインをつくってます。

こんな感じで、自分が思った事や分からない事を発表し合って
より良くしていくための勉強会。

s-DSC_3867
とっても為になります。

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

桜が見頃です

今週は週の初めから晴天が続き、作業するのにも、気持ちのよい季節になりました。桜も満開になり、週末には

記事を読む

左官工事はこんな感じで施工されます。PART 2

こんにちは。工事部小林です。   ”暑いぞ!熊谷!!”   と言

記事を読む

曇り空の下の土台敷き

今日は太田市のT様邸の土台敷きの作業を大工さん二人と 行いまして、空模様がなんとなくあやしい中

記事を読む

トイレ交換

トイレ交換

こんにちは。お盆も明け、少しづつ気候も涼しくなるのかなと思っていましたが連日猛暑が続いています。外仕

記事を読む

チームで設計する

企画部 小林です。 今日は気持ちの良い秋晴れの一日になりました。 3連休の初日ですね。 今

記事を読む

新潟にバス研修に行ってきました!

こんにちは。 工事部小林です。   4/7(火)に新潟の工務店さんに研修

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

目隠し用扉

こんにちは。1年延期となったオリンピックも始まり、本格的に夏がくるんだなと実感してる今日この頃です。

記事を読む

風のガーデン 

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 毎日暖かい日が続きますね。 公園の桜も咲き

記事を読む

チョコレートハウス

やっと晴れてきました。よく降りましたね。 先週、先々週の完成見学会では雨、雨 そして明日

記事を読む

感謝祭準備進行中!

みなさんこんにちは! コバケンLaBOです 早く始まったと思っていた感謝祭の準備ですが

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑