足場の役割
台風通過後の今日は一気に猛暑日に・・・。9月としては6年ぶりで、35℃以上あったでしょうか?9月に入ってからの台風発生はまだ3個で今後も台風が発生する可能性があるので、天気予報から目が離せません。
そんな台風一過の中、深谷市I様邸の足場解体の日でした。
↓ 建て方前に足場を設置した様子
↓ 建て方後は、ブルーのメッシュシートで4面囲まれている様子
↓ 解体は手慣れた足場職人3人で、手際よく解体してました
工事中の足場は、外回りの作業を容易にしたり、作業員の安全を確保、近隣に対しての配慮等、建て方前に設置し、約3か月間、外部の作業には必要不可欠で十分に役目を果たしてくれました。
今後は外部の配管工事をして、外回りの工事が完了となります。内部の大工工事はあと1か月くらいでしょうか?木工事完了へ向けて大工さんはラストスパート、私も暑さに負けずに頑張ります。


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 避暑地をもとめて - 2025年7月31日
- モルタル外壁仕上がりました - 2025年7月8日
- 天気に左右されそうです - 2025年6月13日
関連記事
-
-
風のガーデン 半夏生
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日7月5日は、 ギャラリーhinos
-
-
曇り空の下の土台敷き
今日は太田市のT様邸の土台敷きの作業を大工さん二人と 行いまして、空模様がなんとなくあやしい中
-
-
初滑りを楽しみました
あっという間の年末年始の休みが終わり、10日より今年度の業務が始まりました。1年を通して万全な体勢で
-
-
床の間には是非付けたい無双
梅雨の晴れ間が続き工事の方は順調に進みまして助かっていますが 蒸し暑いのには閉口します。
-
-
おひさまの温もりに包まれて
こんにちは 企画部小林です。 今朝は寒かったですね。 車もガチゴチで、フロントガラスも窓も屋
-
-
OMソーラーの家~熊谷
ついこの間年が明けたと思っていましたが…もう2月も半ばを過ぎてしまいました。 子供の頃は時間の
-
-
建方が続くのですが・・・
お天気に恵まれません。 雨は続くよ あさってまで? こんばんは、工事部 古田でございます。