*

こんな時はスタッフに問い合わせてみてください

公開日: : 会社, 工事, 木造, 職人

こんにちわ。工事部小林です。

 

今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきました。

打合せ内容は、「棚の高さ」や「棚の形状」の確認。

そして、次回打合せ内容の「壁の珪藻土の色」や「障子の説明」「コルクタイルの色」などなど現場でお話ししました。

 

打合せ時、棟梁も気を使って?か音が出る作業を避けていたような。。。

 

打合せをする中で、お客様から「現場の作業風景の写真を撮ってもいいですか?」とご質問をいただきます。

もちろんご自宅ができる過程で、今しか見れない作業風景を撮っていただいて大丈夫です!

 

その際の注意点として、現場では刃物や電動工具等使用した作業も多々あります。

写真のフラッシュに驚いてケガをする可能性もあるので、撮る前に一言職人に声をかけてください。

 

ただ…中には恥ずかしがり屋の職人もいます。

そんな時は、監督に写真を撮っておいてほしいとお伝えください。

 

監督は、現場の進捗状況など写真で記録しておりますので、お客様にお渡ししています。

 

そして。。。

 

コバケンのHPでも現在の施工状況から確認していただけます。

「仕事が忙しくて現場を見に行けない」や「子供が小さくて現場に連れて行くのは怖い」といった場合にも現場の状況を見ていただけます♪

 

本日のT様邸は、棟梁が窓枠の加工をしていました。

そこで、一枚パシャリ♪

 

P6120130

 

やはり、職人さんの作業風景はカッコイイですね♪

 

以上、高崎より小林がお伝えしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

進化・挑戦中

6月23日(水) 朝一勉強会in熊谷 Am8:00 小雨降る中全員集合 と、思い

記事を読む

三峰神社と雲海

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 夏の暑さが落ち着いて、お出かけしやすい日

記事を読む

近藤典子 住まい方アドバイザー 木の家 大木聖美 無印・イケヤ・ニトリ

広辞苑

こんにちは 企画部小林です。 8月も後半に入りました。 まだまだ暑いですが、ヒグラシの声やト

記事を読む

雨の庭

夏日になったかと思ったら、雨が降って肌寒い・・・ みなさま、体調はいかがですか? 天気予報を信じ

記事を読む

木のカーポート

OB様宅で車庫の設計中です。 既製アルミカーポートではなく、木のカーポートです。 2台分

記事を読む

森の駅

こんにちは!設計部の原山です。 お盆休みは祖父母に会いに長野に行って参りました! こうい

記事を読む

鶴ヶ島の家完成

もうすぐお引渡しのお宅の気密と空気質の測定に行ってきました。 そうだ!シャッター雨戸が付いてい

記事を読む

今年の梅雨明けは!?

梅雨入りして2週間くらいでしょうか、梅雨明けが待ち遠しいですが、日々天気予報とのにらめっこが続いてい

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン2020 立冬

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は気持ちのいい秋晴れです。 ギャラ

記事を読む

床板はどちらに致しますか

猛暑が毎日続きます熊谷のN様邸の仕上げ工事を行っています。 今日は床板の養生を剥がして仕上げを

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑