*

こんな時はスタッフに問い合わせてみてください

公開日: : 会社, 工事, 木造, 職人

こんにちわ。工事部小林です。

 

今日は、高崎・T様邸の現場打合せをしてきました。

打合せ内容は、「棚の高さ」や「棚の形状」の確認。

そして、次回打合せ内容の「壁の珪藻土の色」や「障子の説明」「コルクタイルの色」などなど現場でお話ししました。

 

打合せ時、棟梁も気を使って?か音が出る作業を避けていたような。。。

 

打合せをする中で、お客様から「現場の作業風景の写真を撮ってもいいですか?」とご質問をいただきます。

もちろんご自宅ができる過程で、今しか見れない作業風景を撮っていただいて大丈夫です!

 

その際の注意点として、現場では刃物や電動工具等使用した作業も多々あります。

写真のフラッシュに驚いてケガをする可能性もあるので、撮る前に一言職人に声をかけてください。

 

ただ…中には恥ずかしがり屋の職人もいます。

そんな時は、監督に写真を撮っておいてほしいとお伝えください。

 

監督は、現場の進捗状況など写真で記録しておりますので、お客様にお渡ししています。

 

そして。。。

 

コバケンのHPでも現在の施工状況から確認していただけます。

「仕事が忙しくて現場を見に行けない」や「子供が小さくて現場に連れて行くのは怖い」といった場合にも現場の状況を見ていただけます♪

 

本日のT様邸は、棟梁が窓枠の加工をしていました。

そこで、一枚パシャリ♪

 

P6120130

 

やはり、職人さんの作業風景はカッコイイですね♪

 

以上、高崎より小林がお伝えしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

加須にも

先日完成しましたお宅は加須 こばけんでは通常は施工範囲外 しかし・・・ OBさんの

記事を読む

点検

点検について

こんにちは。梅雨も明け夏本番といった毎日が続いています。熱中症には充分に気を付けて体調管理をしていき

記事を読む

工事部勉強会

梅雨の時期となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、工事部の山本です。

記事を読む

下半期社長の話

半期に一度の全社会議

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 年末が迫ってき

記事を読む

守ってあげたい・・・

こんにちはコバケンラボです! ラボの池にいる金魚たち・・・ 大きく育ってきている

記事を読む

彩の木いい家コンテストにダブル受賞

  去年応募した彩の木いい家コンテストにダブル受賞しました!!!!  

記事を読む

雹被害修繕

カーポート屋根修繕

こんにちは。あっという間に7月も終わり8月に突入しました。連日の暑さはとんでもないことになっています

記事を読む

造作の大開口

こんにちは!工事部の伊藤です。 ずいぶん寒くなってきました。 作業が辛くなるこの時期です

記事を読む

埼玉県鴻巣市で木製サッシと大きなデッキのある新築住宅を建てるなら小林建設

PHOTO de RoomTour

こんにちは。設計部小林です。   おウチ時間が長くなって、何かと映画や動画を見

記事を読む

あと一ヶ月くらいでしょうか!?

このところ、以前から比べるとだいぶ暖かくなりました。この時期、花粉症の方にとっては、辛い季節がやって

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑