*

外壁の仕上げ

公開日: : イベント, 工事, 未分類, 職人

こんにちは。設計部小林です。

 

今日空を見上げると雲が背景になって、虹がとてもきれいに見えていました。

IMG_2924

虹が出ると雨が気になってしまうのは、建物づくりをしているサガでしょうか。。。

今週末にもイベントを控えてますが、雨は降らなそうなので今年はお月見コンサートになってくれると嬉しいです♪

 

そして、雨の心配は現場も同様です。

コバケンの場合には、外壁も左官工事で行っているので雨は心配で心配で。。。

 

よく見学会で、「コバケンの外壁はなんですか?」

と質問を受けます。

「左官屋さんがリシンのカキオトシをして・・・」とご説明してますが、

今回は、実際の工程をご紹介しますね

 

①材料となる”ネタ”を水と混ぜ合わせます

IMG_5170

機械でグルグルかき混ぜていきます

②塗る際に取りやすいように小分けにしていきます。

IMG_5098

③外壁の場合には色のムラがなく、一面全て同じ仕上がりになるように施工するので職人さんが足場の上で位置につきます。

そして、「よーい、ドン!」

いっせいに塗り出します。どのくらいの人数で塗るかというと。。。

 

IMG_5174+

5人がかりです!

職人さんはムラがないように、グッと力を入れて仕上げていきます。

IMG_5118

そしてあっという間に塗り終わりです。とてもきれいです♪

IMG_5184

が、きれいなコテ仕上の時間はほんの少し。乾かしたら剣山のような道具でひっかいていきます。

IMG_5244

カキオトシに仕上がって完成です♪

IMG_5237

今回は、10/8(日)に完成見学会予定の「そとん壁と板張りの家」で撮影しました。

いつもと少し違う色味にもなっていますので、ぜひ見学会にお越しになって職人の技を見てください♪

 

以上。本庄より小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

木の苗

プチ”山のツアー”

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 10月は構

記事を読む

連休が明けました。

本日より本社は通常営業です。 ゴールデンウィークはお休みいたしまして、ご迷惑をお掛けいたしまし

記事を読む

クリスマス支度始めました

こんにちはコバケン・ラボです!! 早いものであっという間に今年も残すところあと1ヶ月になってし

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

洗面器破損 !!

ご自宅の洗面化粧台の洗面器は陶器で出来ているものが多いですね。   たまにある

記事を読む

立会い検査

まだまだ寒さが続いていますが風邪など引かないようにご用心。 今日は邑楽町のS様邸でハウスGメン

記事を読む

ドラゴン

今日の建て方では大きなクレーンが動けるスペースがなく、狭小地専用機をお願いしました。 ▼トラッ

記事を読む

雨だからこそです。

こんにちは 工事部のいとうです。 台風のシーズンですね 先日に引き続いての明日にも接近の

記事を読む

進化・挑戦中

6月23日(水) 朝一勉強会in熊谷 Am8:00 小雨降る中全員集合 と、思い

記事を読む

インターン

こんにちは。工事部の伊藤です。 今、ものづくり大学から学生さんがインターンシップに来てくれてい

記事を読む

もうすぐかいだん

今日の暑さは身にしみました、空を見上げれば白い雲が至るところに 点在してこれぞ夏の空と思いまし

記事を読む

follow us in feedly
手摺取付
手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始め

社長の山 伐採見学

こんにちは 企画部小林です。 庭にきんもくせいの花でオレンジ色の

ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。

→もっと見る

PAGE TOP ↑