*

コバケン木工教室を開催しました♪

公開日: : 最終更新日:2017/09/11 イベント, 勉強会, 暮らし, 職人, 遊び

こんにちは。設計部小林です。

 

明日雨が降ると、8月の連続降雨記録が更新されるかもしれないと言われている中コバケンの木工教室を開催しました。

木工教室の間は雨が降らなくて本当に良かったです♪

IMG_5536

造り方は皆さん自由ですよ♪

家族みんなで協力して造ったり

IMG_5551

ママと一緒に率先して頑張る子

IMG_5627

パパ頑張って!とかっこいい姿を見守っている子

IMG_5466

監督!監督!と監督に教えてもらって造る子

IMG_5601

みんなそれぞれに楽しんで造っていました♪

ちっちゃいお子ちゃまたちはというと。。。

IMG_1360

保育士さんと一緒にみんな仲良く、お兄ちゃんお姉ちゃんパパママを待っていました♪

 

そして、今回もお手伝いに来てくれています!

みんなのヒーロー!大工さん!!

IMG_1320

男の子たちは、大工さんの仕事に興味津々です♪

IMG_5674

そして。。。

そのうしろでは。。。

IMG_1457

社長も興味津々でしたw

汗をかいて一仕事した後は、みんなでシロップかけ放題かき氷♪

IMG_5663

とっても美味しかったです♪

当日は午前・午後合わせて、総勢50組・150人以上のお客様にご参加いただきありがとうございました。

来年も開催しますので、ぜひまたお越しくださいね♪

 

以上。児玉より小林がお届けしました

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
見学会やイベント情報などを随時配信!
友だち追加をぜひお願いします!

友だち追加

アカウント検索は『 @jsm7393g 』
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

屋根際の 破風 板金巻

だんだん暖かくなってきまして、活動しやすい季節になってきました。 みなさん いかがお過ごしでし

記事を読む

群馬県みどり市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

いろいろ注意しながら

こんにちは。設計部小林です。 ニュースや、FM群馬からの情報で、 2か月前よりも確実にウ

記事を読む

「わざわ座」のスツールができあがり、棟梁が届けてくれました。

こんにちは 企画部小林です。 今朝は小雨がパラパラしていましたが、 夕方になってラボハ

記事を読む

醬油ラーメン

おすすめです!

みなさんこんにちは! 設計部の原山です!! 最近は建築的な内容ばかりなので、 たま

記事を読む

展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~

こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気

記事を読む

見学会とコバケンマルシェ

こんがり日に焼けました。企画部の中沢です。 先日7/1(日)は、前橋市粕川町にて開催の完成見学

記事を読む

障子のデザイン

こんにちは。設計部の原山です。 前回の亀倉部長のブログ引き続き、 障子のデザインについて

記事を読む

ここが一番!

「自分たちのカレーが一番おいしい。ここが一番や!」 という気持ちから名付けられたという「CoC

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

続・ガチャガチャ

どこかに買い物に出掛けたときには 必ずチェックしている「ガチャガチャ」 (仕方なく息子に付き合っ

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

椛(国字)

東京オリンピック TVをつけて、たまたま決勝戦だったりすると 目が離せなくなりますね。 大

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑