*

エコショップ キャンピングベーカリー

公開日: : OM, イベント, エコショップ

こんにちは 企画部小林です。

今日はとても爽やかな過ごしやすい一日でした。

外出自粛のGWが終わりました。

私のGWは、今までで初めての経験でした。
家族とずっと一緒に家にいて、一日10,000歩を目指し、早朝から川原や近くの山を良く歩きました。

外出自粛のGWが終わりました。

 

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

▲円良田湖から寄居の鐘撞堂山に初めて行きました。

今年は、家族と一緒にとても貴重な時間を過ごすことができました。

そして、今度の日曜日は、
エコショップで、コバケンOBのROXIEさんの「キャンピングベーカリー」が開催されます。
このご時世なので、ご予約とテイクアウトのみになります。

私のGWは、今までで初めての経験でした。 家族とずっと一緒に家にいて、一日10,000歩を目指して早朝から毎日良く歩きました。

 

一緒にやはりOBの大谷園芸さんも出店して下さいます。
10日は母の日です。素敵な寄せ植えやかわいい鉢花などもご購入いただけますので、ぜひ遊びにいらしてください。

 

私のGWは、今までで初めての経験でした。 家族とずっと一緒に家にいて、一日10,000歩を目指して早朝から毎日良く歩きました。

▲朝どり野菜や生のきくらげ、甘いトマトなどの無人販売も。

 

私のGWは、今までで初めての経験でした。 家族とずっと一緒に家にいて、一日10,000歩を目指して早朝から毎日良く歩きました。

▲エコショップにも素敵な雑貨が揃いました

スタッフはマスクの着用をし、できる限り密にならないように注意し、換気にも気を付けていきますので、ご興味のある方はぜひお出かけください。

 

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

キャンピングベーカリープラス

こんにちは 企画部小林です。 2月がアッという間に過ぎて今日から3月。 きょうは上着がなくて

記事を読む

3月5日はパンとコーヒーの日

こんにちは!企画部の中沢です。   昨日は滑川町にて完成見学会を開催いたしまし

記事を読む

だいくの手

先日、お客さんより「ポストを造って欲しい」と依頼されました。 早速、ポスト造りの匠に登場しても

記事を読む

埼玉県本庄市で自然増罪で確かな性能の新築住宅は小林建設

新モデルハウスの構造見学会

こんにちは。設計部小林です。 朝は、雲がなく放射冷却で車のフロントガラスが凍り始めましたね。

記事を読む

小さな多肉(ギャラリーひのすみか)

こんにちは 新高崎展示場(ギャラリーひのすみか)もオープンから7ヶ月。 たくさんの方にご来場

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

冬至

今日は冬至ですね。 北半球では、この日が一年のうちで最も昼の時間が短いとされています。 高崎

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

見学会に向けまして。

福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうございます。強すぎます。月間22勝って。 我らがライオ

記事を読む

栖の杜で逢いましょう 小林建設、木の家

栖の杜で逢いましょう♪

こんにちは 企画部小林です。 今日は風が冷たく、外はとっても寒いです。 本格的な冬が来た感じ

記事を読む

家具選びのコツ 勉強会

桃始笑(ももはじめてさく) 暖かな日差しに気持ちが軽くなって、おしゃべりがたくさんしたくなりま

記事を読む

特別な夕べにむけて

こんにちは、コバケンラボです。 今週末は待ちに待った「灯りの勉強会&お月見コンサート」です!

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑