”スキマ”を埋める名脇役
公開日:
        
        :
                
        工事                
      
今日も暑い日でしたが、明日も気温が高くなる予報。今年の梅雨はいつごろか気になるところです。その前に外部作業をできるだけ進めなければ・・・。
寄居町のM様邸は天気に恵まれて、本日は破風と軒裏の塗装を行いました。

内部は電気配線が終わり、大工さんが断熱材を入れ始めています。家の断熱性能を左右する重要な工事になります。そこで活躍するのが ”スキマ”を埋めてくれるこの名脇役がこちら。

電気配管と給水排水管の周りの小さな隙間は ”コーキング” 大きな隙間は ”発砲ウレタン” 隙間の大きさによって使いわけます。
 
    
さらに外周部の羊毛断熱材の上にビニールを張り、コンセントボックス周りは「気密コンセントカバー」

換気のスリーブには防水テープで気密処理。

仕上がってしまえばわからなくなってしまう部分、しっかりチェックをしていきたいと思います。
 
		 
		最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 建て方作業が続きます! - 2025年10月21日
- 現場の厄介なヤツ - 2025年9月25日
- 猛暑の中の建て方作業 - 2025年8月29日
関連記事
-  
                              
- 
              お引き渡しと取扱い説明こんにちは、工事部児玉です。 9月14日、15日に見学会を開催させていただきました、S様邸ですが、 
-  
                              
- 
              補助暖房の時期がやってきました。めっきり寒くなってきました、皆様いかがお過ごしでしょうか? 雨や曇りの日が続き、寒くなると補助 
-  
                              
- 
              曇り空の下の土台敷き今日は太田市のT様邸の土台敷きの作業を大工さん二人と 行いまして、空模様がなんとなくあやしい中 
-  
                              
- 
              コバケンレベル上昇中!こんにちは。設計部小林です。 夜も少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。 &nb 
- PREV
- ギャラリーhinosumika オープン1日目
- NEXT
- グランドオープン!


 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        