ダムⅤ
公開日:
:
最終更新日:2024/10/31
お出かけ, 家族, 遊び
昭和初期に全国で8基のみ建設された
「 バットレス式 」といわれる珍しい構造のダム。
群馬県片品村にある「 丸沼ダム 」は、
現存する同型ダム6基中では最大の規模を誇り、
完成当時の姿が残存していること、
堤高日本一であることなどが評価されて
2003年(平成15年)に
電力会社管理ダムとしては初めて
国の重要文化財に指定された。
そんな事聞かされたら、行くでしょ。
駐車場(5台分くらい)から

遊歩道を下って行くと

ドラム管船(トムソーヤ号)があり、
これに乗って進むと、

ダムを正面から見ることが出来る。
帰り際、片品村観光協会に寄って
ダムの写真を提示するともらえる
『丸沼ダムカード』をゲットした。
さらに片品村内に宿泊して、
その領収書を提示すると、キラキラ輝く
『丸沼ダムプレミアカード』がもらえるらしい。
・・・ちょっと、欲しい。
あわせて読みたい
ダム
ダムⅡ
ダムⅢ
ダムⅣ
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟


~ m o r e ~




The following two tabs change content below.
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。
『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』
その線は、お客様の夢でもあると思います。
その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。
夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
関連記事
-
-
カリスマとは
超人間的・非日常的な、資質・能力。
英雄・預言者・教祖などに見られる、
民衆をひ
記事を読む
-
-
知っている方もいると思いますが出身は群馬県桐生市です。
これからの時期、桐生動物園は無料でお花
記事を読む
-
-
こんにちは。毎朝出勤してネットの天気予報を確認することがここ最近日課になっています。工事部今井です。
記事を読む
-
-
こんにちは、工事部の伊藤です。
会社の付近の移動といえばほとんどが車なので、普段は決まった道を
記事を読む
-
-
こんにちは!設計部の原山です!
先日の休みの日に・・・
3年前から行ってみたいと思ってい
記事を読む
-
-
ここ最近、雨が続きましたがようやく晴れの日が続いています。夏らしい夏がなかった感じでもう9月の半ばに
記事を読む
-
-
群馬県で人口が増加している市町村はわずか3町村、その中のトップが吉岡町
最寄りの駒寄のスマート
記事を読む
-
-
こんにちは。連日夏かと思うぐらい暑い日が続いたと思ったら、梅雨入りを匂わせるような雨が続いたりと天気
記事を読む
-
-
週末にかけて暖かい日が続く予定で、今日の昼間は上着がいらないほどでした。
花粉情報もニュースでチラ
記事を読む
-
-
初めまして!
4月からコバケンに入社しました、設計部の落合です!
入社して、あっという間
記事を読む