原邸に進入
公開日:
:
最終更新日:2015/12/15
お出かけ
神川町出身で、生糸貿易で財を築いた明治の豪商で、横浜の三渓園とも園が深い 原善三郎さん。その原さん、神川地元で回遊式庭園を造っていました。それを知ったのは数年前、毎年の4月の一ヶ月間だけ見学ができるのこと、毎年見学に行くぞと思いつつ機会を逃してしまい、先月30日見学会最終日に行くことができました。
入口を入って進んでいくと、右手に神社、あずま屋まで上がると
この景色、木々に囲まれ全体像は分からず。
小道をぐるっとたどると

静かな流れの神流川のほとりにたどり着きました。原さん子供の頃川遊びを楽しんで、ここの景色が目に焼き付いていたのではないでしょうか?この地を選んだ気持ちが分かるような気がします。
更に進むと

水音が聞こえてきます。滝があり池の畔には水芭蕉が、花は散ってしまったようで愛でることは出来ませんでした。
この原邸、見ごろはツツジが咲き誇る4月中旬ごろだと思います。一日だけ琴の演奏会もあり、興味のある方は来年御出かけ下さい。ただし、地図のは載っていないかも。
関連記事
-
-
ウインタースポーツも終盤戦
3月も中旬になり、春の訪れを身近に感じる季節になりました。花粉症の方は、一番つらい時期に入っているの
-
-
行ってきました。 Show go!
私の好きな野球は佳境です。残り20試合を切りましたが、どこが抜け出すか。 勝負の1週間です。
-
-
多々良沼と館林美術館
こんにちは 企画部小林です。 庭の木々もだいぶ葉が落ち、モミジだけがまだ頑張っています。 そ
-
-
紅葉を見に岐阜県美濃市へ!
みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 寒くなってきて、紅
-
-
おいしいパスタがあると聞いて
こんにちは、企画部のつちやです 12月あたまの休日は、前橋でパスタランチをしました
-
-
埼玉県本庄市から下道で2時間ちょっと!日光・鬼怒川旅行
皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 小林建設はモデルハ
- PREV
- 第27回 春のバスツアー
- NEXT
- 明日は何の日?


