*

インスタントハウス

公開日: : 未分類

こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。

前回のブログでは、自然災害に対する対策として住宅の構造性能について取り上げました。
今回は、同じ自然災害に対する対策でも被災後に役立つ革新的な「インスタントハウス」についてご紹介しようと思います。

この家は、北川啓介教授によって開発され、数時間という驚きのスピードで建てられる家です。
気球のように膜素材を膨らませ、内側に断熱材を吹き付けるだけで、風速80mの台風にも耐えうる強固な家が完成します。

被災地や途上国での住宅問題解決を目指し、安価で迅速な建設を可能にするこの技術は、ダウンジャケットが膨らむ原理からヒントを得て、空気を多分に含ませる構造を思いついたそうです。

そのシンプルながらも効果的なアイデアが形となり、多くの人々に新しい住まいを提供しています。

新たなニーズとして、庭に設置して書斎兼ワークスペースにも使用できるとのこと。
なんだかギャラリーにある庵と同じ用途で活用できるようですね。
非建築物で建築申請は不要という点も庵と共通した点です。

副業でサロンやレンタルスペースとしてインスタントハウスを導入される方もいるとのこと。
独立性のあるコンパクトな空間に興味のある方は、是非ギャラリーhinosumikaの庵をご見学いただければと思います。
皆様のご来場お待ちしております。

 

 

 

庵 内部①

 

庵 内部②

 

※S-box+(新本庄展示場)が2022年 グッドデザイン賞を受賞しました。

 

 

The following two tabs change content below.
高崎展示場 
<新高崎展示場>心地良く暮らす事を一番に考え、設計、家具、造園、パッシブデザインのプロの力を借りて発足したプロジェクトから生まれました。住まいの4つの評価要素である、効率性、安全衛生、利便性、そして快適性(住み心地)を満たしたZEHのモデルハウスです。    <旧高崎展示場>シンプルな外観デザインと、自然素材に囲まれた気持ちよい空間が特徴のモデルハウスです。 入り口にある土間空間やリビングとつながったウッドデッキが生活にアクセントを加え、置いてあるインテリアも木の家に馴染む優しいものばかりです。このモデルハウスの中にいると感じる「ナチュラルでやわらかい空気感」は、まさに小林建設の家づくりの考え方そのものです。
高崎展示場 

最新記事 by 高崎展示場  (全て見る)

関連記事

トイレ改修

こんにちは。新年明けたと思ったらもう3月。定期点検も始まり3月ということでお雛様をみかけることが多く

記事を読む

花の名は・・・

こんにちは、コバケンラボです。 日に日に暖かくなって、今まさに花の盛りです。 こちらの花

記事を読む

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたものです。  

記事を読む

ワン・ツー・スリー

前橋一号店  今日、最終クリーニングを行い建物は完成まじか、只今外構工事です。 7月1

記事を読む

太田が続きます!

今週引渡ししました太田市の完成したお宅。 外構もギリギリ完成して無事引渡しに カーポート

記事を読む

マキタで芝刈り

こんにちは 企画部小林です。 毎年この時期になると、お隣の神川町に美味しい梨が並びます。 今

記事を読む

現場の厄介なヤツ

つい先日までの暑かったのに急に秋っぽくなりました。それでも昼間現場で作業していると暑いくらいです。真

記事を読む

外構工事

外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?しかし天気予報を見ると傘マーク

記事を読む

第9回 埼玉県環境住宅賞

こんにちは!設計部の大塚です!   先日、第9回埼玉県環境住宅賞の受賞作品が発

記事を読む

嫁入り

今年、私が担当した完成物件は 一棟目は、深谷市のI邸三月末の引き渡し。 なかん家

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑