*

研修旅行2023

公開日: : イベント, お出かけ, 暮らし

おつかれさまです。 工事部 古田でございます。

今週の14日 15日は研修旅行で静岡へ行ってまいりました。

新幹線で、静岡駅へ移動しまして、

まず初めに、日本平へ移動。

こちらの建物が、日本平夢テラス。残念ながら休館日の為、中には入れず。

お天気にも恵まれまして。日本平からの眺めは最高。

雪のかぶった、富士山は最高でした。

その次、日本平からロープウェイに乗りまして、久能山東照宮へ

久能山東照宮は、全国の東照宮の中で、最初に建てられた社殿。

その次、昼食をはさみながら。三保の松原へ

こちらの富士山も絶景でした。天気が良くて良かったです。

その次は、静岡県立美術館でロダンを見て、

宿泊地となる、浜松へ移動。

移動途中に、掛川城へちょっと寄り道。

あと一歩、開場時間の間に合わず。

1日目はここまで、2日目は次回の担当者よりお願いします。

 

2日目某所にて、

山本教官と原山実習生を発見。

記念写真を撮っていただきました。

原山実習生、訓練中はアイドル並みに人気です (笑)

しかし、お二人似合っておりました。よかったです。

 

GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

~   m o r e ~

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。

関連記事

見学会でガリガリ君

こんにちは 企画部小林です。   台風の影響でしょうか、今日は比較的涼しく気持

記事を読む

ティッカさんの器

コレクション ついつい見るたびに買ってしまいます。 コバケンのイベントによく出て頂いてる

記事を読む

https://www.instagram.com/ecoshop_hinosumika/

白木屋伝兵衛 「はりみ」

こんにちは 企画部小林です。 毎日のマスクにもだいぶ慣れてきました。 布マスクを使用している

記事を読む

群馬県榛東村 完成見学会開催

企画部の石川です。   先週は埼玉県寄居町にて開催しました完成見学会、たくさん

記事を読む

2023初日の出

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 みなさんは今年の初日の出はご覧になりましたか?

記事を読む

設計

プランニングが溜まってきてしまいました。   1つ1つ考えていきましょう。

記事を読む

たますだれ

こんにちは 企画部小林です。 もうすぐ山の日、そして小林建設も夏休みになります。 お休み

記事を読む

大間々町の蔵

みどり市大間々町に土蔵群を修復とリノベーションをしてカフェとショップ そして新たに宿泊施設が出

記事を読む

紅葉発見・・・秋ですねぇ

企画部カタバです。 昨日は、新本庄展示場 S-box⁺にて、 【かしこい家づくりセミナー】を開催

記事を読む

群馬県桐生市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

R2.2.22(にゃん、にゃん、にゃん、にゃんの日)

意外とコンビニ通な設計部 浦です。 ある日「腹減ったなぁ〜」 とコンビニの暖簾をくぐると

記事を読む

follow us in feedly
まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

流汗淋漓

汗と共にひとすじの鼻水がたらり 花粉が秋の訪れを教えてくれます。

→もっと見る

PAGE TOP ↑