土雛
こんにちは!コバケンラボです。
桃の節句にお雛様を出されたお家も多いと思いますが、3日が過ぎると「早くしまわなくちゃ!」と焦りませんか?
新暦であれば3月の中旬頃までに、旧暦であれば4月の中旬頃までにしまうといいそうです!(その地方によるようですね)
我が家は独自に旧暦の方を採用したいと思います。
ところで、ラボには季節を問わずに飾ることができる土雛が飾ってあるんですよ!


ぽってりとしていて素朴で可愛らしいですよね!
お雛様独特のあの白塗りのなんともいえないリアルな表情が子供心に怖かったものです(苦笑)
土雛の姿には夫婦仲良く、家族仲良くといった願いが現されているそうです。
こちらは福家史子(ふけふみこ)さんという陶芸家の方の作品なんですが、福家という名字…福がやってくる家と書いて福家さんです。
なんだかとても縁起の良い名字ですよね!
あやかりたいものです。
みなさんの大切なお家にもたくさんの福が訪れますように。
こちらの土雛はいつでもラボでご覧頂けますのでぜひお越しくださいませ!
関連記事
-  
                              
- 
              熊谷市、K様邸見学会いよいよ見学会間近となります、熊谷市K様邸 仕上げも順調に進んでいます。 先行WEB見学 
-  
                              
- 
              雨の日の本庄市 その日のモデルハウス皆さんこんにちは 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。 先日、 
-  
                              
- 
              住んでる人に聞いてみよう!こんにちは! 設計部の原山です。 昨日、開催された「住んでる人に聞いてみよう」に参加して 
-  
                              
- 
              お土産のポストカードみなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。 前にブログにあげた、館林美 
-  
                              
- 
              夏休みの過ごし方 2021今年の夏のお休み、みなさんはどのように過ごされましたか? お疲れ様です。 工事部 古田でござい 
-  
                              
- 
              Merry X’mas & ・・・こんにちは、コバケンラボです。 今年も残すところあと1週間となりました。 コバケンの各展 
-  
                              
- 
              まだまだガルバリウム秋の恒例行事! 網戸を外して洗ってしまう。 冬の間は必要ないので春まで冬眠です。 
- PREV
- 武甲山を眺めながら
- NEXT

 
		
 
                             
                             
                            

 
         
         
         
        