*

GREEN MARKET 

公開日: : OM, OMX, Sーbox, イベント, エコショップ

こんにちは 企画部小林です。

3月に入り明日は桃の節句。早いですね。

今日は風がとても強く寒いです。暖かい日が来るのが待ち遠しいです。

今度の日曜日、エコショップの庭で新しいイベントが開催されます。

たくさんの方がご出店されます。

GREEN MARKET エシカル、roxie ハートソング

コバケンOBの「ROXIE」さんの新しいイベント。

『GREEN MARKET』

テーマは 『地球にやさしい暮らし』

包装を簡略化したり、プラ袋から紙袋へ。お客様にもマルシェカゴやマイバッグ、マイボトルなどお持ちいただいて一緒にごみの削減に取り組まれます。

当日はエシカルフードが購入できて安全な食を楽しめます。

また、コンポストの販売もあります。使い方も教えていただけます。

私もコンポストはおすすめです。

GREEN MARKET エシカル、roxie ハートソング

▲おしゃれなコンポスト

 

GREEN MARKET エシカル、roxie ハートソング

▲無印さんもご了承済み

 

生ごみがたい肥になってお花や野菜の肥料になる循環生活。燃えるごみの袋が軽くてとても助かります。

いっしょに地球に人にやさしい暮らしはじめませんか。

当日は私たち企画部も、廃材を軽トラで持っていきお譲りします。

 

日 時:3月5日(日)(奇数月開催) 9時30分~13時

会 場:エコショップひのすみか 庭(栖の杜)

駐車場:旧保健センター

詳しくはエコショップのインスタ又は下記をご参考にしてください。

@camping_bakery_
@foodbank_saihoku

 

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

襖のデザイン

5週連続6件の完成見学会も今度の日曜日で最後となりました。 最後のお宅は・・・ ・OMX

記事を読む

群馬県高崎市で全館空調の建物は小林建設

匠の仕事を追いかける

こんにちは。設計部小林です。 昼はポカポカあったかいのに、ものすごい風が。。。 山本監督

記事を読む

見学会ラッシュ!!

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 2月は見学会ラッシュ!! 毎週新しいお家

記事を読む

ひのすみかのイベント

こんにちは 企画部小林です。 1月も終わろうとしています。 昨日今日と風が強く、外はとても寒

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設 埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

薪ストーブのあるお家 完成見学会

来月の2/1(土)・2(日)の2日間は群馬県前橋市にて完成見学会を開催します♪ 案内を

記事を読む

お花見ランチ🌸

半袖で十分そうな日もあれば 厚手のアウターが手放せない日もあって まだまだ気が抜けない毎日ですね

記事を読む

陽の栖で一番遠い地域!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です 季節が変わっ

記事を読む

鬼は外~!!福は内~!!

こんにちは!コバケンラボです!! つい先日年を越したと思っていましたが もう明日は節分な

記事を読む

ぐんまの大和芋

こんにちは 企画部小林です。 今日は風があって寒い一日でした。 立春を過ぎたとはいえ春は

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑