*

ストーブ煙突施工

公開日: : デザイン, 会社, 工事, 施工事例

ストーブを設置する場合は建て方の早い段階から煙突の位置をしっかり設定して屋根の開口部下地を考えていきます。

設計との連携が重要になります。

DSCF8286この段階で屋根の右下に下地開口部を設けました。

DSCF8652屋根をふく前に煙突貫通部をしっかり取り付けます。

二重煙突を使い可燃物からの離隔距離を確保します。

DSCF8643室内から屋根を見たところです。

IMG_0839横葺き板金を雨仕舞を考慮しながら施工します。

IMG_0840煙突立上がりが完成しました、すっきりしたデザインです。

ストーブが取り付くのは建物完成の最後の段階になります。工事期間がありますので設置されたイメージがまだ湧きませんが仕上がっていくのが楽しみです。

最後までしっかり頑張っていきます。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

クリスマスの建て方

現在施工中の秩父市U様邸ですが、11月末に基礎着工し12月25~建て方作業を行います。

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今月はラッシュでござる

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 今月はたくさん たくさん 建前があります。ありがとう

記事を読む

リビング階段が特徴的なお家

こんにちは、設計部の大塚です。 今回は昨日、山本のブログでも少しだけ写真が載せてあった物件をご

記事を読む

雹被害塗装

雹被害補修工事

こんにちは。お盆休みも終わり慌ただしい日常が戻ってきました。朝通勤中も登校する子供たちをみると夏休み

記事を読む

玄関の鍵、メンテナンス

    今回は玄関ドアなどの鍵のメンテナンスについて書いてみます。

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

今日は大掃除

こんにちは。工事部の山本です。 本日は、工事部全員で半年に一度行っている、作業場の大掃除です。

記事を読む

現場勉強会

最近の天気予報は良く当たる気がします。 今日も予報通り午後からポツポツと雨が降り出しました。

記事を読む

新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。   小

記事を読む

社内勉強会のこと。

先程、外に出てみたら雪がハラハラと降っていました。 ニュースでは"数年に一度レベルの大寒波"と

記事を読む

勉強して家を建てる

企画部小林です。 昨日は高崎市木部町で完成見学会でした。春一番のようなものすごい風と砂ぼこりに

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑