床材の選び方
コバケンでは、床には、「無垢の木」をオススメしています。
一般的には、「複合フローリング」という合板の表面に薄い木を貼りつけて、ウレタン塗装で表面を塗膜する。ものが多いと思います。
「無垢の木」と「複合フローリング」の違いは、
冬冷たくない。足触りがいい。夏ベタベタしない。浅い傷だったらヤスリで磨けば元通り。
などがあります。
床材として使われる樹種はさまざまなものがあります。
選び方のポイントは、「硬さ」と「色」です。
足触りを優先させたい方は、より柔らかい木を。
濃い色が好きか、薄い色が好きか?
この2点で選ばれると良いと思います。
※床材としてよく使用する樹種を硬い順に並べると
ナラ→栗→タモ→松→桧→杉
※色で分類すると
・濃い色
ナラ、唐松
・中間色
栗、タモ
・薄い色
赤松、桧、杉


最新記事 by 浦正人 (全て見る)
- ジンベイザメとヒスイ - 2025年8月22日
- うちわ祭り - 2025年7月23日
- 庭石を使った外構工事 - 2025年6月28日
関連記事
-
-
プレミアムフライデー
今日から『 プレミアムフライデー 』が始まりました。 早めの退社が前提となるだけに、どの程度 消
-
-
庭石を使った外構工事
外構工事中です。 建て替え住宅のため、元々あった庭石がいっぱいあります。