パッシブエアコンやってます。
こんにちは、まだまだ花粉と闘っている工事部の山本です。
ここ数日、ポカポカ陽気で気持ちの良い日が続いていますね。
車で移動していると暑いくらいなので窓を開けたいのですが、
花粉くんが僕の鼻と目を攻撃してくるので、
窓は開けずに今年初めてエアコンつけました。
今からエアコンに頼っていて今年の夏はどうなるのでしょうか。
と一抹の不安を覚えつつ、エアコンといえば、弊社で採用している
パッシブエアコンです。
パッシブエアコンって何?って思う方もいらっしゃると思います。
一言で言うと、一台のエアコンで家中すべての冷暖房をまかなってしまう
システムです。
当然一台のエアコンで家一棟の空調を管理するので、
建物自体の気密断熱性能が要求されますが、
しっかりと設計施工することにより、一年中つけっぱなしでも従来エアコンより
ランニングコストを抑えつつ、尚且つ
とても快適な住空間を実現することができます。
本日はそのパッシブエアコンの工事を行ってまいりました。
パッシブエアコン本体は小屋裏に設置するのですが、
今回は本体からでた暖気を床下に送るためのダクト配管を施工しました。
床下も満遍なく暖気が送れるように、ダクトを張り巡らせます。
今回の工事はここまでで。
次は床を張った後に、壁や天井から吹き出す冷暖房用のダクトを
施工してまいります。
そうです。またダクトです。
次回もまたこの後の様子をお伝えして参ります。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
見学会がありまする。
お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完
-
-
コバケン木工教室を開催しました♪
こんにちは。設計部小林です。 明日雨が降ると、8月の連続降雨記録が更新され
-
-
サッシの鍵のメンテナンス
住宅に使われているアルミサッシには掃出しサッシや窓があります。窓にも種類がたくさんあって引き違い窓や
-
-
天気に恵まれた建て方作業
桜が開花したと思ったら、今日は汗ばむ陽気で週末は夏日になる予報。まだ体が暑さになれていないので、熱中
-
-
外構工事始まりました
こんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け
-
-
構造見学会開催です。
バスケ勝ちましたね! 明日勝ってパリ行き決めましょう。 お疲れ様です。工事部 古田でございます
- PREV
- 桜の時期に本庄でイベント
- NEXT
- 風のガーデン








