葺く
公開日:
:
未分類
こんにちは。工事部児玉です。
梅雨の季節の中、今日は雲も少なく良い天気でしたね。
そんな中、今日は安中市で施工状況の確認をしてきました。
前回撮影した時になかった瓦がしっかりと葺かれてました。
瓦が葺かれると雰囲気がガラッとかわりますね。
ところで、瓦を「葺く」と書きますが、「葺」という漢字は屋根以外で使ったことがなく、気になったので語源を調べてみました。
「葺」の「口」と「耳」は「集(シュウ)」と同じ寄せ集めるという意味を持つようになり、草を集めて屋根を「ふく」事を表す「葺」という漢字が成り立ったそうです。
茅葺でなくとも屋根材を施工する際にはこの漢字が使われるのは面白いですね。
関連記事
-
-
11/4 布花教室&11/16 お料理教室のご案内
こんにちは! 今日は良く晴れて気持ちの良い日ですね。お洗濯物も良く乾きそうです。 【秋の
-
-
コバケンのインスタグラム
こんにちは。設計部小林です。 今年の4月から小林建設で「instagram(インスタグラム)」
-
-
今週はイベントが目白押し
桜の花びらが風に舞っていよいよ春本番を感じます。 今朝は我が家のカイドウが満開に咲いておりまし
-
-
引き継がれるもの 2
また材木屋さんに行ってきました。 前回に引き続き、古材を再利用する
-
-
浴室改修工事 前回からの続きになります
10月26日に投稿しました浴室改修工事 その後について・・・ 床下の土間
-
-
さあ 行くのだ! show go!
暑い日が続きますが、皆さん熱中症にはご注意を! お疲れ様です。工事部 古田でございます。
- PREV
- 今年の梅雨明けは!?
- NEXT
- ワン・ツー・スリー