*

浴室改修工事完了

こんにちは。桜が見頃な時期になりました。春が来たなと感じる今日この頃です。

 

今回は、村井さんのあとを引継ぎ本庄市T様邸の浴室改修です。ユニットバスの組立て当日は天気に恵まれず雨の中の施工となりました。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

浴槽の外側には保温対策もされています。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

室内では、床組みの施工からです。レーザーで高さを見ながら調整していきます。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

写真の奥に先程の浴槽が設置されます。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

ここから壁のパネル、天井のパネルと組立てていきます。

今回は出入口ドアの木枠が手前の洗面出入口引戸の枠と緩衝してしまうため、木枠の施工を大工さんに待機していただき施工いたしました。

通常は組立が終わった後大工さんの出番なのですが・・・

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

袖壁にはスイッチと暖房乾燥機のリモコンを取付けてひとまず完成です。壁は耐水の石膏ボードを張っています。廻りの壁が漆喰仕上げなので左官屋さんに後日漆喰を施工していただきます。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

組立ては完了しましたが壁と床の取合い部分、浴槽と壁の取合い部分などコーキングがしてあるのでもう一日入浴を待っていただき使用して頂けるようお願いしてきました。

工事中は騒音、ホコリなどでご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。完了したあとに喜んでいただけたのでひと安心です。

 

次回はキッチンの交換予定です。工事部今井でした。

The following two tabs change content below.
今井 勝彦

今井 勝彦

家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。 その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。 点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
今井 勝彦

最新記事 by 今井 勝彦 (全て見る)

関連記事

処暑 陽の栖

こんにちは 企画部小林です。 毎日暑い日が続いていますが暦の上では今日から「処暑」。 処暑は

記事を読む

木工教室の陰にも大工さんが活躍してくれています

8月の終わりのころの日曜日、恒例の木工教室を行います。 普段から木を扱うのが上手な大工さんが今

記事を読む

へちまたわし

秋、真っただ中ですね。朝晩は涼しく、過ごしやすくなりました。「秋」と言えば ”食欲” ”スポーツ” 

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

作業場清掃

朝、車のフロントガラスが凍り付くことも多くなり、一日中寒い日も多くなってまいりました。 こんに

記事を読む

みかん

10月になってすっかり秋らしくなってきました。 今年の冬に植えたみかんの木が伸びていくつか実を

記事を読む

カマキリ

カマキリ

本日は11月22日 「いい(11)ふうふ(22)」 の語呂合わせで「いい夫婦の日」 車のナ

記事を読む

太郎庵

会津のお菓子

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、久しぶりに地元福島の方に帰省しました

記事を読む

便利な道具

今日はコバケンラボです。 いい陽気になって来ましたね。 これからの季節ウッドデッキでラン

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

連続記録更新

ここのところ、気持ちのいい?夏空が続いてだいぶ陽に焼けてきました。 毎年パンダ状態で海に行き、

記事を読む

グットデザイン賞

「グットデザイン賞」 「よいデザイン」が評価され、 選ばれるとおなじみの「Gマーク」を表

記事を読む

follow us in feedly
2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

→もっと見る

PAGE TOP ↑