合宿
こんにちは。工事部の伊藤です。
昨日・おととい、一泊二日の作戦会議から戻って参りました。
泊まり込みで行うため、この会議は別名「合宿」とも呼ばれます。
私は、小・中はサッカーに、高校では自転車に励み、と、スポーツな人生を歩んできました。
スポーツでこそ「合宿」というのは不可欠なトレーニングです。私もこの行事で人間的成長・身体的成長をさせていただいたと感じています。
しかし、それと同時に合宿は、大変過酷で嫌なものでした。
たとえば、真夏の酷暑の中、二人前以上の食事を無理やり詰め込んだ後すぐの走り込み。
たとえば、三日間で600キロ。先の見えない道のりを感覚のない足で睡魔の中の自転車こぎ。
たとえば、早朝の暗闇の霧の中、シカの群れが走り去る森の道を一人で、山登り。
・・・
たとえば、清々しいほどの朝日を眺めながら池のほとりを、みんなでウォーキング

たとえば、余裕をもって、おいしい食事

たとえば、ラジオ体操第一のブタ、石の犬と記念撮影

たとえば、ネコ

”流した汗は必ず報われる”

2020年も「合宿」を乗り越えたコバケンにご期待を!
※※写真はその一部を写したものであり、会議には一同全力で取り組みました。
関連記事
-
-
令和2年 スタートしました
あけましておめでとうございます。 社員全員で近所の神社へお参りし、令和2年が無事スタートしまし
-
-
パッシブエアコンやってます②
こんにちは、工事部の山本です。 ご好評?につき、パッシブエアコン企画第2段
-
-
平屋建ての土台敷き作業
3月もあっという間に下旬ですね!3月と言えば ”卒業式” 私の息子も今日、小学校の卒業式でした。コロ
- PREV
- 雪
- NEXT
- 前橋市で完成見学会 1日目


