再利用
任務:「土間玄関 式台:既存座卓材加工(耳付)WAX」
→→→お施主さんから預かった、つやつやの座卓材を材木屋さんのところに運びました。
材木屋さんでは、材の塗装を剥がし、材料を縦に真っ二つにし、横につなげ、式台の寸法に加工してもらいます。
横に継ぐ材料は強力な力で逃げ合い隙間が出来てしまいます。
それを防ぐのに材料の裏側に超強力な金物を仕込みました。
(つなげる系の役割、私個人的にお気に入りなポイントです。記念に1セットいただきました。)
指定した寸法通りに仕上がった式台が現場に到着しました。
お施主さんにも現場に来てもらい、材木屋さんから材の特徴の説明を受けました。
できたてほやほやの材料はすべすべしたくなる
色が良いですね。
その仕上げ塗装は「みつろうWAX」になりました。
現在、式台は取り付き、養生されています。
では、仕上がった姿をお楽しみに
→→→まもなく任務完了です。
関連記事
-
-
まもなく オープン!Ⅱ
こんにちは 企画部小林です。 今日から6月、更衣(ころもがえ)。気持ちも新たにスタートです。
-
-
【大屋根の家+土間リビング】撮影日和
皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です! 小林建設のYouTu
-
-
木製 アルコールスタンド 足踏み式
こんにちは 企画部小林です。 雨がなかなか降らないので、空気がカラッカラです。 今週末は雪の
-
-
仕上げ工事ラッシュ!!
今日は、台風の影響のせいか、気温が高く、夏が戻ってきたかのようでした。明日の気温も30℃超えの予想。
- PREV
- NEXT
- 本庄市児玉町