点検とリフォーム
こんにちは。3月に入り日に日に暖かさを感じる今日この頃です。工事部の今井です。この時期は花粉との闘いにもなります。
今回は、先日工事完了となりましたO様邸2階間仕切工事です。毎週土、日の工事となりました。
階段を昇っていくと広々とした空間がありこの空間を2部屋にということで工事が始まりました。
床は養生をして大工さん、レーザーの墨出しでキチンと柱の位置決めをして着々と進んでいきます。
勾配天井の高さまで間仕切をしていきます。
間仕切の壁材となる表面がシナで仕上げてある板にしゃくりを入れているところです。この凹凸を合わせて壁を立てていきます。
一枚目の写真のアングルです。先ほどしゃくった壁材を立てています。
収納には枕棚とパイプを取付けて
引戸には明かりの消し忘れもわかる様に小窓をつけて完成です。このあとクリアの塗装をしてすべて完了となりました。
今後喜んで使われることを期待しています。
工事中はホコリや騒音でご迷惑をお掛けしたにも関らずご協力していただきありがとうございました。
定期点検(2年、5年、10年となります)でよく質問されること・・・
外部木部塗装、2階の間仕切、この2つはよく質問をいただきます。どんなことでも気軽にご相談ください。
工事部今井でした。
関連記事
-
-
定例社内勉強会を行いました。
本日はコバケンの原木を取り扱っている業者さんに来ていただき、原木の仕入れ・保管・製材・天日乾燥・加工
-
-
プッチプチプチプチとまと & グリーンのカーテン
ふと思ったのは「最近日が短くなってきたかなぁ?」と。 夏至を過ぎて1か月半。 まだまだ夏
-
-
埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行
お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑いです。 お疲れ様です。
-
-
久しぶりの晴れ間には・・
住まい教室「住んでいる人に聞いてみよう」満席となりました。お申込いただきありがとうございます。
-
-
末永くのお付き合いをお願い致します。
ここのところめっきり涼しくなりまして秋はいいなと思う今日この頃。 先週の土曜日に寄居町のK様邸