*

キッチン混合水栓の取り替え

今回は、キッチンの混合水栓についてお話し致します。

 

水道の蛇口(水栓)は年月が経つと水漏れを起こしたり・水が止まらなくなったり・給湯給水の出が悪くなったりと、いろいろトラブルが出てきます。

 

     この蛇口は 水が止まらなくなりハンドルに重石をおいてないとチョロチョロと流れっぱなしになっています。

 

新築時からの水栓でもあり古いので、今回は新しい水栓に取替を行うことにしました。

 

     元あった水栓を取り外しアングルという部品をまず取り付けます。(ネジの部分にはシールテープを巻いて水漏れがしないようにします。)

 

    給湯・給水のアングルが取り付きました。(開き具合が調整できるように少し手前で止めます。)

 

     水栓本体が水平になるように微調整をしながら、後ろの袋ナットを締めていきます。(無理をしないように少しずつ左右均等に締めます。)

 

     締め終わったらネジの部分やナットの部分から水漏れがないか時間をかけてじっくり確認します。(ここで水が漏れるようなら、組み直しをしたり増し締めをして漏れが絶対無いようにします。)

 

     お湯と水それぞれが単独できれいに出るか確認をして完了となります。ピカピカになり、これからも気持ち良くお使いいただけます。

 

器用な方であればご自分でも取替が出来ると思いますが、配管が古いと取り外しの時に管を痛めたり(錆で配管がぼろぼろの時も有り) 接続部の水漏れを止めることが出来ないこともあります。

心配であれば、設備屋さんまたは施工できる方にお願いしたほうが安心できると思います。(費用はかかりますが、何かあってもすぐ対応できます。)

 

今日も一日がんばりましょう。

 

投稿は工事部、村井でした。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

玄関ドアの鍵 取替

毎日必ず使用するお玄関の鍵ですが、お子さんが落としたり・紛失したりすると 誰か知らない人に拾われて開

記事を読む

果てしない夢を

野球界には残念なニュースでしたが、長嶋さんが亡くなりました。 ご冥福をお祈りいたします。果てし

記事を読む

熊谷の家が受賞しました

今年の目標の一つにコンペに応募して受賞する! と掲げました。 熊谷の家を 建築研究所すまいづく

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

床上漏水・排水詰まり

時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。 日ごろ 流し仕事をして

記事を読む

まもなく完成です

今週末は、F-1 日本GP。鈴鹿に行きたい。 でも行けない。お疲れ様です。 工事部 古田でござ

記事を読む

社内チェック

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 通常中での仕事がほとんどなので、 少し外

記事を読む

箱田友之 群馬県富岡市 で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

どれになるかな、それともべつに

大寒が過ぎていよいよ寒さ厳しい時期になります。 現場に向かう途中に河原のキャンプ場があります、

記事を読む

点検にお邪魔します

貯まりに貯まってしまった定期点検。先週やっと一軒行って来ました。 場所は深谷市のIさん。一年点

記事を読む

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

クリスマスプレゼントは住宅

12月も早19日、あっという間です。 そしてクリスマス! 正月! お正月は新しい家でと、

記事を読む

follow us in feedly
避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

栖の杜 キッチンガーデン

こんにちは、S-box+です。 夏涼しいはずの北海道でも40℃近い猛

→もっと見る

PAGE TOP ↑