ペレットストーブ
公開日:
        
        :
                
        暮らし                
      
15年目の春のある日
ペレットストーブのペレットが出てこない。
粉を取って、お掃除をしても出てこない。
故障! 幸い寒さも和らいでいたので
どうしようと、思いながら半年、『やっぱり、直すか』
【代役のストーブ】

一泊二日で退院してきました。
よかった!よかった!
やっぱり、炎はいいですね~

11日の日曜日は高崎市箕郷町で完成建物と、建ててから2年経ったOBさんのお宅の同時見学会です。
確かな性能とOMソーラーの温もりを体感下さい。
でも、11月だというのに暖かいですね~
関連記事
-  
                              
- 
              「わざわ座」のスツールができあがり、棟梁が届けてくれました。こんにちは 企画部小林です。 今朝は小雨がパラパラしていましたが、 夕方になってラボハ 
-  
                              
- 
              コバケン木工教室を開催しました♪こんにちは。設計部小林です。 明日雨が降ると、8月の連続降雨記録が更新され 
-  
                              
- 
              鮭って 赤身? 白身?前回の続きです。 行ってきました、鮭の放流式。 とはいえ『式』は自粛され 放流後、 
-  
                              
- 
              履くタオル mekke。こんにちは 企画部小林です。 庭に少しずつ花が咲き始めました。良い香りは沈丁花。 春はい 
-  
                              
- 
              木のおべんとばこ part2こんにちは!企画部の中沢です。 以前ブログでもご紹介した木のおうちおべんとばこ。 以前の 
-  
                              
- 
              サッシの鍵のメンテナンス住宅に使われているアルミサッシには掃出しサッシや窓があります。窓にも種類がたくさんあって引き違い窓や 
-  
                              
- 
              なくなってしまいました!?こんにちは。設計部小林です。 つっつっついにやられました!? まずはこちらの画像をご覧な 
-  
                              
- 
              住んでる人に聞いてみよう!こんにちは! 設計部の原山です。 昨日、開催された「住んでる人に聞いてみよう」に参加して 
- PREV
- 今日もまた緊張しました
- NEXT
- 水と生活

 
		
 
                             
                            

 
         
         
         
        