*

発雷の時期になりました

公開日: : メンテナンス, 工事, 暮らし, 未分類

先日の8月27日に、台風の影響で天気が急変し強い雨と共に雷が発生しました。

243851[1]

気を付けていても雷のサージ(瞬間的に電気回路に入る落雷による高電圧)により家電品や家庭の設備機器が故障してしまう事故が発生します。

雷サージが起こると異常な過大電流が、電線を伝い家の中に入り込みます。 すると電線や電話線、テレビアンテナ線などの外部と繋がっているケーブルを通してパソコンや家電機器、通信機器に過剰な電流が流れ込んでしまいます。 その結果パソコンや家電機器などが故障してしまったり、機器内部が焼損してしまう恐れがあります。

 

コンセントに付ける(「雷サージ吸収素子」(バリスタ)を備えている電源タップ)や家電品の手前に取り付ける機器も対策品として売っていますので、探して購入してみるのもよいと思います。

 

※ 給湯ボイラーなどの設備機器などでエラーが出て機械が作動しないしない時は、 最初に壁の防水コンセントなどにつながっている機器のプラグを一度引き抜いてしばらく待ってからコンセントにプラグを差し直すとリセットが掛かり復帰することがあるので試してみてください。

うまくいけば修理しないで済むこともあります。

 

それでも機器が直らない場合には修理の依頼を手配してください。

 

ライフラインが落雷で故障しても、部品がなくてすぐには直らない場合もあり しばらく何日かご辛抱を頂くこともありますのでご注意ください。

パソコン等で電源を切りコンセントからプラグを抜いておくことで、家電品を雷のサージから守ることも出来ますので行ってみましょう。

 

工事部 村井が投稿致しました。

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

台風13号

インニョン?

台風13号「インニョン」は 日本の南を北北東に進んでいます。 この台風は、東日本にかなり接近

記事を読む

ティッカさんの器

コレクション ついつい見るたびに買ってしまいます。 コバケンのイベントによく出て頂いてる

記事を読む

植栽工事

季節はすっかり春~初夏になってきて、新緑が気持ちのいい季節になりました。花粉の時期も終わり、もう花粉

記事を読む

建方の1週間でありまする

梅雨が明けましたが、お天気がすっきりしない。台風の影響ですか・・・ お疲れ様です。 工事部 古

記事を読む

塗装修繕

外部塗装修繕②

こんにちは。雪が降るほどの寒さから一転、春一番?まだ2月だけどと思いつつ、花粉症との戦いが始まりまし

記事を読む

言い回し

こんにちは、 「コロナよ去れ!!!」と日々念じている、コバケンラボです。 先日、本社のK

記事を読む

見学会開催前の現場勉強会です

今週の24日(土曜日)と25日(日曜日)に開催される本庄市の見学会会場を使って現場勉強会を行いました

記事を読む

初恋の味

自宅の庭にレモンの木を植えて十数年がたちました。今年は、夏ごろから実をつけてだんだんと大きくなり、や

記事を読む

現場勉強会

最近の天気予報は良く当たる気がします。 今日も予報通り午後からポツポツと雨が降り出しました。

記事を読む

家呑みブーム

コロナ下で中々出かけられない中 家呑みで最近ブームなのがレモンサワー レモン果汁12%の

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑