流しそうめん
見たことはあるけど、実際にやったことがない事の一つ。
『流しそうめん』
やってきました。
小学校のイベントでしたが、思いのほか本格的。
竹で作ったそうめん台。
器も竹の輪切り。
箸をナイフで削って作るところから始まりました。
そうめんを待つ子供たち。
そうめん以外の物も流れてきて、
きゅうり。
トマト。
カットフルーツ。
グミ。
初めての「流しそうめん」
学習した事が一つ。
そうめんと一緒に流水も器に入るので、「つゆ」がすぐに薄くなる。
「流しそうめんの「つゆ」は濃いめがイイ」
ーーーーーーーーーーーーーーー
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~


最新記事 by 浦正人 (全て見る)
- ジンベイザメとヒスイ - 2025年8月22日
- うちわ祭り - 2025年7月23日
- 庭石を使った外構工事 - 2025年6月28日
関連記事
-
-
ちょっと気になる場所
6月がスタートしまして、雨の季節へ入ってきました。今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?昨年は6
-
-
多々良沼と館林美術館
こんにちは 企画部小林です。 庭の木々もだいぶ葉が落ち、モミジだけがまだ頑張っています。 そ
-
-
ラボハウス見学と一緒に
本庄市文化財 世界遺産に登録された富岡製糸場と絹産業遺産群。 それにも匹敵する遺産として、競
-
-
いつまでもコバケンをよろしく
今はまだまだ暑い日が続いていますが、先日見学会を開催いたしました K様邸の地鎮祭は真冬のとても
-
-
展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~
こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気
- PREV
- 栖の杜 キッチンガーデンⅡ
- NEXT
- 梅干しの日