*

「 職人 」 一覧

ぽかぽか陽気からの・・・

2016/02/13 | 工事, 職人

こんにちは。 工事部小林です。   ドカッと雪が降って以降、関東ではお天気な日が続いてますね♪ 現場としては嬉しいような嬉しいような嬉しいような(笑) &nbs

続きを見る

達磨ストーブ

2016/01/30 | 職人

寒い日が続きますね。 暖かい飲み物が手放せません。 先日、本社から作業場へ行く途中にある畳屋さんの所へ次の現場の打ち合わせに行ってきました。 事務所の中には珍しいだるまストーブが

続きを見る

美しく見せるために

2016/01/25 | 工事, 職人

こんにちは。工事部小林です。   定番の「寒いですね」と始めようかと思いましたが、現場的には「風が強いですね!」   前橋の現場では、赤城山が近いこともあり

続きを見る

タイル工事

こんにちは。工事部小林です。   どんどん寒くなってきて、現場の職人さんは太陽のあたるところでなるべく作業しています。 工事中にOMをつけてあげたくなっちゃいます。

続きを見る

左官工事はこんな感じで施工されます。PART 3

2015/12/02 | 工事, 職人

こんにちは。工事部小林です。   私が続けてきた左官シリーズもついに最後になってしまいました。(予定です)   まずはみなさんこちらを読んで思い出してくださ

続きを見る

講習会受講

2015/11/07 | 工事, 木造, 職人

きのうは工事部の監督6名で住宅省エネルギー施工技術者講習会を受講してきました。 施工技術者講習テキスト 今回の講習では住宅の断熱性能・機密性能を最大限に活かすために現場施工においての留意点

続きを見る

大工道具

2015/10/13 | 未分類, 職人

大工道具の中でも代表的なもののひとつに鉋(かんな)があります。 材木の表面を削り、主に最終仕上げに使われています。 最近では電動式だったり、刃を研がなくても使える替え刃式なんかもあります。

続きを見る

近くの山の木で家をつくろう・秋のバスツアー

こんにちは。工事部小林です。   今週末は「SL列車の走る家」の完成見学会が埼玉県寄居町にて開催されます。 10月・11月もコバケンのイベントはたくさん予定しています!

続きを見る

大工さんの手づくり その3

2015/09/24 | 職人

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も作業場で大工さんに作ってもらいました。   まず材木を削り、長さを切っていき、

続きを見る

屋根の上は、まだ暑いです。。。

2015/09/15 | 工事, 木造, 職人

こんにちは。工事部小林です。   先週のどんより天気がウソのように、昨日・今日とお天気♪ 外はカラッと暑くなく、寒くない最高のお天気♪   そして・・・

続きを見る

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑