*

「 お庭 」 一覧

半夏生 

2025/06/30 | お庭, 暮らし

今日で上半期が終わります。 6ヶ月・・・いろんなことがあったけど、あっという間に過ぎました。 いよいよ明日から下半期に入ります。 明日 7月1日は「半夏生」。 暦の七十二候の中の一つの雑節

続きを見る

栖の杜 夏の庭仕事

こんにちは、S-box+です。 庭のアナベルがこんもりと咲いています。   前回のブログで、もうすぐ梅雨ですね…と言っていたのが5月末でしたが、それから1ヶ月で早くも西

続きを見る

植栽

こんにちは コバケンラボです。 雨の日が増えて、晴れると日差しの強い日が増えましたね。 人間にはだいぶ負担が掛かりますが、ラボの木々たちには好都合なのか順調にすくすくと成長しました。

続きを見る

雨の日のコバケンLaBO

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部 鈴木敬士(けいし)です。 今回のブログは緑に色付いた 「コバケンLaBO」の お庭を紹介しようと思いましたが、 あいにくの雨

続きを見る

栖の杜 キッチンガーデン

こんにちは、S-box+です。 もうすぐ梅雨ですね。 天気と気温に振り回される悩ましい梅雨の前に、栖の杜では畑に野菜苗を植えました。   昨年の畑では、ナスや

続きを見る

うちのガーデンⅥ

2025/05/22 | お庭, 暮らし

「挿し木」とは、 植物の茎や葉などを切り取り、 根が出て独立した株として育てる方法。 根っこごと「挿し木」する場合は、 「根伏せ」や「根挿し」とも呼ばれ 一般的に挿し木で用いられる茎や枝

続きを見る

エゴノキの白い花

2025/05/20 | お庭, 展示場, 未分類

こんにちは 企画部小林です。 天気予報通り、パソコンの温度表示が「33℃ 晴れ」と表示されています。 社内はムンムン、室内も30℃あるようです。 今年はどんな夏になるのかとても不安です。

続きを見る

臨江閣

前橋市が誇る近代和風建築。 本館・別館・茶室の3つの和風庭園で構成されています。     本館は、明治17年に建築された長い縁側が特徴的な建物。 &n

続きを見る

茶室のある家

昨年末完成しましたお宅が春を待って外構、植栽が完成しました。 住宅にひときわ目立つ外観です。 ザ・コバケン! 玄関を入ると南に続く土間 扉を開けるとリビングと繋がる和室

続きを見る

急にしげってきました

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 GWの恒例でいつも渋滞する「本庄児玉IC」 その”上り”の列を見ると寂しい気持ちになるのが『埼玉県北部の人には多

続きを見る

follow us in feedly
食べたくなるもの…

とうとう肌寒さを感じる季節になりましたね。みなさんこんにちは、設計部の

マリーゴールド
マリーゴールドの丘

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。 全国的に平

ストーリーズ 撮影現場

10月は3週連続『完成見学会』を開催しました。 開催させていただきま

事前準備も大詰め

こんにちはコバケンLaBoです! 来週いよいよ年に一度の感謝祭が

→もっと見る

PAGE TOP ↑