地味ですが
住まい造りには、さまざまな業種の職人さんに仕事をして貰います。
隠れてしまい、目立たない地味な仕事を行う水道屋さん。作業は穴掘りから配管・器具付けまで、冬は寒風の中・夏は直射日光の中・また、時には雨の中とハードな作業の連続です。

今日は、うららかな陽気のした家の中で配管工事をしています。が、床を貼ると見えるのはパイプの頭だけ、綺麗に納めてもすぐに隠れてしまいアピール度なし。穴を掘ってパイプを埋めて見えるにはマンホールだけ。衛生器具を苦労して取りくけても見えるのは立派な器具とTOTOマークだけと、ちょっとさびしい。
しかし、水道屋さんは家のインフラを担う大事な仕事のひとつ、仕事は地味ですが気が抜けません。反対に性格は陽気な方が多いようで、現場で逢ったら世間話でも、楽しいかもしれません。
関連記事
-  
                              
- 
              ステンドガラスの明り取りデザインみなさんこんばんは!! 設計部の原山です! 今日はO様邸の仕上の打合せに行って参りました 
-  
                              
- 
              使えるものはもう一度使えるように今日は湿度も調度よく清々しい気持ちの良い一日でした。 秩父の武甲山も好く見えました。 今 
-  
                              
- 
              今でも手作業で張っています。めっきり寒さが厳しくなってきました。インフルエンザが流行っているそうです。 安中のS様邸の仕上 
-  
                              
- 
              雪予報での建て方作業2月も気が付けば中旬。冬季オリンピックも後半戦に入り、連日テレビから目が離せません。さらに天気予報か 
- PREV
- 2年ぶりにご訪問
- NEXT
- こぶしの花が咲いたら。。。

 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        