給湯ボイラーの取替え時期
寒くなってきました、いかがお過ごしですか。
そろそろ暖かいお風呂や暖房が恋しいころですね。
給湯ボイラーですが年数が15年以上経ってくるとエラーが出たり、急にお湯が出なくなったりしてきます。
給湯機内部で水漏れが発生したり
エラー表示が出てお湯が出なくなったり
修理依頼をしてメーカーさんに部品が供給されているうちは対応が出来ます。
できるだけ修理対応をお願いしているのですが、製造終了後10年を経過してくると部品がなくなってしまい、修理したくても出来ない状況になる場合もあります。
その場合は残念ですが、給湯機本体の取り替えとなってしまいます。
10年を超えてきて修理費用が多額になったり、古くなり修理対応が利かない場合には相談にのりますのでよろしくお願い致します。
それでは、お体に気を付けてお過ごしください。
関連記事
-
-
これからも、これからもよろしくお願いします
まだまだ暑さが厳しい日が続きます、これから秋の運動会が盛んに行われ 大きな歓声が聞こえると思い
-
-
「水廻り勉強会」 熊谷TOTOショールーム
今日は久しぶりの晴れ! 暑くなりましたね。 暑くなったということで蚊
-
-
いい取っ手、考えとって
「襖扉の引手ー伊藤支給」 ということで取っ手を作ることになりました。 考えてみると意外と
-
-
生憎の天気が続きます
今日は、今年一番の寒さ。都心の気温が15℃を下回るのは、10月中旬としては、1971年10月14日以