*

神戸・名古屋 研修旅行

公開日: : お出かけ, 会社

本社の暖房は灯油のファンヒーター4台で温めます。

今朝はさすがに寒かったので、試運転を兼ねて1台にスイッチを入れました。すぐに温まりましたが、これから寒くなるので辛いです。

26・27日の2日間「神戸・名古屋」へ秋の研修旅行に行ってきました。
今年の旅行委員は、工事部小林と企画部石川。
普段の業務をしながら段取り良く旅行を計画してくれたので、短い時間の中でもいろんな勉強をすることができました。

 

最初に神戸の「竹中大工道具館」

rimg0039

rimg0042

建物も素晴らしく、常設展示物も興味があるものばかり。ここでしか見られないものも多数あり時間が足りません。

rimg0044

左官の特別展がされていて、いろんな左官職人さんの道具が展示されていました。

rimg0046
左官職人さんも少なくなってきていますが、その道具をつくる鍛冶屋さんも今はいらっしゃらないそうです。

次に訪ねたのは
「里山住宅博inKOBE2016」の会場。

rimg0065
ここは優良工務店の「木の家」の期間限定住宅展示場で、期間が終わると分譲販売されるそうです。
一本手前の道の向こうはハウスメーカーさんの住宅が並び、道を挟んで全く違う空間へ訪れたような感じでした。やっぱり木の家が好き。

2日目は神戸から新幹線で名古屋へ。

いつもお世話になっている「阿部建設」さんと、「エコ建築考房」さんのモデルハウスを見学させていただきました。

名古屋は、新幹線を降りて駅を出ると大きな建物に圧倒されてしまいました。私はレンタカーやさんまで、 みんなから離れないように、人にぶつからないように、よそ見をしないように歩きました。

そして、阿部建設さんへ。

rimg0114

▲阿部社長さんにお話を伺いました。

次にエコ建築考房さんへ。

rimg0167

▲総合展示場の中でひと際目を引く建物、エコ建築考房さん。

阿部社長様、高間社長様、スタッフの皆様、お忙しい中素晴らしい建物を見学させていただきありがとうございました。

自分たちが知らなかったことやいろんなことを教えていただき、とても参考になり気付きの多い有意義な研修旅行となりました。本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。機会がございましたらぜひこちらにもお出かけください。

 

そして、企画部石川が結婚のためこの旅行が最後となりました。

▲ホテルのロビーで。

▲ホテルのロビーで。

業務のほかに旅行委員として、忙しいのに最後までがんばってくれました。また、イベントや見学会にも遊びに来てくれると思います。その時は皆さんよろしくお願いします。

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

床を打っている大工

陽の栖の日常

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 最近スマホのカ

記事を読む

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ収まることを知りません。

記事を読む

旬な物を楽しみました

週末にかけて暖かい日が続く予定で、今日の昼間は上着がいらないほどでした。 花粉情報もニュースでチラ

記事を読む

お疲れ様

ラベンダーが満開。 毎日かわいい紫の花とやさしい香りに包まれている本社。 春先の刈り

記事を読む

かぼちゃの勢いが

ゴールデンウィークに植えた夏野菜たちが元気に育っています。 特にかぼちゃが元気! 6月の

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 寒露

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日は長引く雨がやんで、久しぶりの青空で

記事を読む

コバケン研修旅行2

昨日のブログの続きです。 コバケン研修旅行の目的は 1、他社のよいところを見て、家づくり

記事を読む

点検にお邪魔します

貯まりに貯まってしまった定期点検。先週やっと一軒行って来ました。 場所は深谷市のIさん。一年点

記事を読む

GWの過ごし方。

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 まあ、10連休はできませんでしたが、出かけてきました

記事を読む

旅のお供におすすめアイテム

今年もまもなく6月になります。ムシムシジメジメの季節。今年の梅雨はいつ頃になるのでしょうか?例年通り

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑