*

気になる木

こんにちは。コバケンLaBOです。

猛暑のせいでなかなか「秋」という感覚になってこないですが、巷ではおせち料理の予約が始まっていました。

何だか体も気持ちも追い付かないですよね。

みなさま体調など崩されませんよう、ご自愛くださいませ。

 

先日、社内会議でお家のメンテナンスについての話が持ち上がりました。

これから木の家をお考えのお客様からもご質問頂く事が時々あります。

 

Q:「無垢の木の床ってお手入れはどうしているの?」

A: ズバリ。特別な事はありません!

もしかしたらよくあるフローリングの床よりも簡単かも知れません。

 

●掃除機・・・問題なく使えますし、最近見かけるお掃除ロボット(ル○バ)も使えます。

●薬剤の付いたモップは変色の原因になってしまうためNG、水で固く絞った雑巾や乾雑巾が使用出来ます。

●年に1回くらい蜜蠟ワックスを薄く塗ってあげると持ちが良くなります。(『ecoshopひのすみか』にて販売してます)

 

●がんこな汚れについてはメラミンスポンジで表面だけ優しく擦り取るかサンドペーパーで木目に沿って削り取ります。

 

徐々に自然な赤みだったり色の馴染みも出て来るのでそれもまた楽しみに日々を送れると思います。

コバケンLaBOは築10数年が経ち、床材にはだいぶ「味」が出てきました。

1階は赤松。

2階は桧です。

ぜひ見学にいらしてみて下さい(^^♪

 

—————————————-

『コバケンLaBO』はコチラからご覧ください↓

本社・児玉展示場 コバケンLaBO

—————————————-

 

 

The following two tabs change content below.
コバケン LaBOハウス
高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。自然の力を最大限に活かすA~Zまでのデザイン要素26パターンから、お客様自身が体感しながら選択し、自分に合ったパッシブハウスを完成させるという仕組みも含めて評価され、2013年には小林建設としては2度目のグッドデザイン賞を受賞しました。
コバケン LaBOハウス

最新記事 by コバケン LaBOハウス (全て見る)

関連記事

キッチン改修

キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が動きません。体調管理にも気を遣

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

金魚のお引越し

前日のブログでも上がっていました、LaBOの池を掃除するに当たり 池の住人であります金魚やたなごさん

記事を読む

おひさまマルシェ  大盛況②

こんにちは 企画部小林です。 先週はいろんなことが重なり、少し落ち着きを取り戻したところです。

記事を読む

築20年の陽の栖【その1】

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   先日、 埼玉

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

釘・ビス等 下地の緩み修繕方法

住宅の中で時々あると思うのですが、扉やドアまたは工作物の釘やビスで打ってあったところの木部下地が ビ

記事を読む

成長著しい

こんにちは、コバケンラボです! 梅雨に入りましたが、例年のような ジメジメ・ジトジト・ム

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

床板

今週初めは冬に戻ったかのように寒かったですが、昨日あたりから暖かい天気に戻りほっとしています。工事部

記事を読む

赤いオクラ

こんにちは 企画部小林です。 連日の猛暑!PCの外気温表示が40℃でした。 今日はSーb

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

まもなく 建方!

交流戦が始まりましたが、コロナに振り回されております。 こればかりは、誰のせいでもないので・・

記事を読む

天高く人肥える秋

日曜日までお彼岸の雨続きで、やっと月曜日から爽やかな秋晴れとなりましたね! 昨日から、F市Iさ

記事を読む

follow us in feedly
建て方作業が続きます!

10月も半ば過ぎで、紅葉も見頃になってきたかと思います。全国的に平年並

ストーリーズ 撮影現場

10月は3週連続『完成見学会』を開催しました。 開催させていただきま

事前準備も大詰め

こんにちはコバケンLaBoです! 来週いよいよ年に一度の感謝祭が

体調管理が大事な季節

秋刀魚が美味しい季節になりましたね! どうも、工事部の高宮です。

UNDERTALE
図画工作Ⅳ

「UNDERTALE」というゲームを ご存知だろうか。 今年1

→もっと見る

PAGE TOP ↑