うちのガーデンⅥ
「挿し木」とは、
植物の茎や葉などを切り取り、
根が出て独立した株として育てる方法。
根っこごと「挿し木」する場合は、
「根伏せ」や「根挿し」とも呼ばれ
一般的に挿し木で用いられる茎や枝だけでなく
根の一部を挿し穂として使用する方法。
そんな知識が無いまま、
「何か上手くいくかも?」という思いつきで
ジューンベリーの移植計画を図りました。
3月1日
株立ちの部分を切り、適当に植えます。
4月9日
植えてある様子。(赤い丸の部分)
まだ何の動きもありません。
4月16日
芽が出てきました。
4月19日
若葉が出てきました。
4月29日
葉が大きくなりました。
5月21日
他の木と一緒に
順調に成長しています。(赤い丸の部分)
とりあえず成功でしょう。という事で。
成長ぶりは
また機会があれば載せてみます。
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
ユニットバス改修工事、その2
前回の続きでユニットバス取り換え工事についてお話します。 解体の時は雪模様の寒い日でしたが、今
-
-
寒波による水回りの凍結にご注意!!
先週末に朝方の外気温がマイナス5度くらいになりました。 埼玉県北のこの場所でも、凍結に
-
-
お盆休み前に聞きたい話
皆さんこんにちは 小林建設 企画部の鈴木です。 外気温35度以上が普
-
-
ひのすみかオリジナル カッティングボード
ひのすみかオリジナルカッティングボードが入りました。 社長自ら北海道旭川まで行って購入した国産
-
-
「水廻り勉強会」 開催しました。
企画部の石川です。 食欲の秋ですね!最近ほんと食欲が止まりません! 朝ごはんきちんと食べ
-
-
現場勉強会を行いました!
みなさんこんにちは!設計部の原山です。 2,3ヶ月に1回、小林建設では現場勉強会を実施している