立てる収納のコツ!
こんにちは。設計部小林です。
年末に大掃除をしてから一ヶ月が経ちました。
まだ、一ヶ月しかたってません。。。
そう。。。まだ一ヶ月なんです。
でも、なぜ私の部屋は散らかっているのか。。。
その理由が本日わかりました。
本日は、今週末に控えた杉の家のリニューアル勉強会を行いました。
今回は、整理収納アドバイザーの大木さんから、収納のコツやしまい方等
土間収納・パントリー・洗面脱衣や押入など”なるほど!”
といった内容を教えていただきました。
その内容をちょっとだけ掲載しますね
どの収納も、これがこんな風に使えるんだ!という発見が多々。
ギャラリーhinosumikaと杉の家でご覧になっていただけますので、
ぜひ遊びにいらしてみてください♪
以上。早くも部屋の片づけがしたくなった小林がお送りしました。
~ m o r e ~


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 香川に建築のお勉強へ - 2025年8月1日
- デジタルサイネージ看板を探せ!? - 2025年7月9日
- 薪ストーブも奥が深い! - 2025年6月16日
関連記事
-
-
玄関ドアの鍵 スペアキー(合鍵)作成
鍵のスペアキー作成の依頼が時々あります。 子供が大きくなったから鍵を持たせたい等、合鍵が必要になるこ
-
-
冬のあったか体感会 三角敷地の家から始まる完成見学会
こんにちは 企画部小林です。 風が冷たく、ほんとに寒い日が続いています。 合宿研修で風邪
-
-
プチ マルシェ 開催します
1月もあと少しで終わります。 最近、ラボの池の水が凍っています。井戸水で流れているから凍らない
-
-
今年の母の日は・・・
みなさんこんにちは、コバケンラボです。 なんやかんやしていると4月は光の速さで過ぎ去り あっとい
- PREV
- 運勢
- NEXT
- 浄化槽 ブロワーモーターの修繕