スノコ完成
11月も中旬で、朝と晩はだいぶ冷え込みますが、昼間は暖かく外で作業をしていると暑いくらいです。週間天気予報を見てみると、雨の予報がなく、天気の心配をしなくていいのは、うれしいかぎりです。
藤岡市T様邸では、大工さんが2Fの造作工事を進めています。床部分の ”スノコ” が出来上がっているところでした。
”スノコ”とは木材を一定の間隔で梁材の上に直角に打ち付けたものです。最近では、敷き布団の下に敷く為につくられた「マット用すのこ」やベットのマットレス部分がすのこになっている「すのこベット」がイメージしやすいでしょうか。
桧の角材(40x55)を全部で約70本ほど、1本づつ丁寧に等間隔で設置されていました。はだしで歩いたら気持よさそうで、桧のいい香りもして心地よかったです。今後も細かい造作工事が続いていきます。私も気を抜かずに頑張ります。
~ m o r e ~


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 避暑地をもとめて - 2025年7月31日
- モルタル外壁仕上がりました - 2025年7月8日
- 天気に左右されそうです - 2025年6月13日
関連記事
-
-
切なさと・・・心強さと・・・
あと何年かしたら、 アスカや カイリや イオなんかと、アメリカで活躍するんだろーなー。
-
-
匠の仕事を追いかける
こんにちは。設計部小林です。 昼はポカポカあったかいのに、ものすごい風が。。。 山本監督
-
-
シャワー水栓の漏水に注意を
キッチンや洗面化粧台でお使いいただいているシャワー水栓は、年数が経つと漏水する恐れがあります。
-
-
夏の夜を涼しくするアイテム
こんにちは、子供の自由研究のテーマを悩んでいる浦デス。 寝苦しい夜が続きますね〜。 こん