『年間行事』
公開日:
:
最終更新日:2023/09/27
イベント
こんにちは。
朝、なかなかスイッチが入らない
企画部カタバです。
昨日のカッコイイトップ画に比べると
力の抜けるイラストを選んでしまいました。
ぜひホッコリしてくださいまし。
朝礼で『職場の教養』を読んでいるのですが、
昨日のタイトルが【亥の子の日】でした。
ご存知でしょうか?
私は知りませんでした。。。(-_-;)
“旧暦十月の最初の亥の日”で、
“子孫繁栄や無病息災を祈って
「亥の子餅」を食べる習慣がある”そうです。
次の『日本の行事』は、11月15日の七五三ですね♪
今年は月曜日なので、週末に行う方もいらっしゃるでしょう。
今では一括りにされていますが、本来は別々の儀式だったそうです。
ご存知でしょうか?
もちろん私は知りませんでした。。。(~_~;)
三歳:髪置きの祝い
五歳:袴着の祝い
七歳:帯解きの祝い
可愛く着飾って写真を撮れる日、ではなかったんですね(笑)
『日本の行事』を知れば、季節の移り変わりを
もっともっと楽しめるんでしょうか。
最近そう考えることが増えました。
12月・1月も行事がたくさんあるようなので、
少しずつ触れて、勉強していきたいです。
さて、コバケンにも行事があります。
他にもたくさん企画しています!
随時更新していくので、
イベントページをご確認ください☟
関連記事
-
-
フォトコンテスト 2017 結果発表
こんにちは 企画部小林です。 感謝祭の報告が続きます。 小林建設の一番大きなイベントが「
-
-
前橋2会場同時完成見学会
今日と明日の2日間、前橋市で完成見学会を開催しています。 車で10分ほどの距離にある2軒のお宅
-
-
maino cafe ♡
先日、【水まわり勉強会】を開催しました。 (ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!)
-
-
「住んでいる人に聞いてみよう」
こんにちは、設計部の大塚です! 先日、邑楽のI様邸にて「住んでいる人に聞い
-
-
秋の伐採バスツアー もう間もなく!
さ、さむい! 先週末より一気に冬の季節になりましたね。 こんな時は肉まんが食べたくなりま
-
-
こばけんボウリング大会 2025
ボウリング「レーン」の長さ ファールラインから1番ピンまで18.288メートル。 これは野球
-
-
ねこちゃんも楽しい?
スタンプラリー2週目 明日、明後日は高崎で完成見学会 今ブームなのは、ねこちゃん、わんち