節分 鬼
こんにちは!コバケンラボです。
今年も節分の季節がやって来ましたね!
ご存知の方も多いと思いますが、今年の節分は2月2日です。
なんと2月2日の節分は124年ぶりだとか?
なぜ日にちが変わるのかの理由は以下のようです!
太陽の周りを地球が1周する1年、このことを天文の世界で「1太陽年」といい、それには半端な数字が付いていて、365.2422日であること。
時間にするとおよそプラス5時間49分。 もし「1太陽年」が365.25日であれば、4年に1度、366日となる「うるう年」を入れるだけでズレを修正できるのですが、「2422」という半端な数字のため、「うるう年」だけではズレが解消できません。そのズレが積もっていった結果、節分の日が2月3日の前後に変わることが起きてくるのです。
だそうです。
何だかその「ズレ」というものが気になり、私なりに計算してみました。
すみません、どうにも無理でした。
いくら計算しても答えが出ません、諦めます(涙)
ラボにいる鬼さんは可愛らしいので無理ですが
今年こそ全世界に蔓延るとてつもない鬼(新型コロナウイルス)を滅したいですよね!!
みなさま今年の節分はいままでよりも強い気持ちで
家族一丸となって豆まきをしましょう!
鬼は外!!!!!!!!!!
福は内!!!!!!!!!!
関連記事
-
-
梅雨明けの建て方作業
長かった・・・梅雨がやっと明け、現場が順調に進むかなっと思ったら、いきなりの暑さ。体がついていけませ
-
-
フォトコンテスト2019 受付中!!
こんにちは 企画部小林です。 今日は風がなくあたたかな一日でした。 ラボハウスの庭のクロ
-
-
北本市での初めてのけんがくかいですが、見に来てください。
早くもお花見の話題でかなり盛り上がっていますが こちらは北本市のI様の現場で今週末の日曜日に
-
-
まだまだありました!
メリークリスマス! 今年もあとわずか・・・ 先週の2会場で今年の見学