節分 鬼
こんにちは!コバケンラボです。
今年も節分の季節がやって来ましたね!

ご存知の方も多いと思いますが、今年の節分は2月2日です。
なんと2月2日の節分は124年ぶりだとか?
なぜ日にちが変わるのかの理由は以下のようです!
太陽の周りを地球が1周する1年、このことを天文の世界で「1太陽年」といい、それには半端な数字が付いていて、365.2422日であること。
時間にするとおよそプラス5時間49分。 もし「1太陽年」が365.25日であれば、4年に1度、366日となる「うるう年」を入れるだけでズレを修正できるのですが、「2422」という半端な数字のため、「うるう年」だけではズレが解消できません。そのズレが積もっていった結果、節分の日が2月3日の前後に変わることが起きてくるのです。
だそうです。
何だかその「ズレ」というものが気になり、私なりに計算してみました。
すみません、どうにも無理でした。
いくら計算しても答えが出ません、諦めます(涙)

ラボにいる鬼さんは可愛らしいので無理ですが
今年こそ全世界に蔓延るとてつもない鬼(新型コロナウイルス)を滅したいですよね!!
みなさま今年の節分はいままでよりも強い気持ちで
家族一丸となって豆まきをしましょう!
鬼は外!!!!!!!!!!
福は内!!!!!!!!!!
関連記事
-  
                              
- 
              ギャラリーhinosumika 「初夏」こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 5月になると陽が暖かくなり、植物が最盛期 
-  
                              
- 
              三重の地鎮祭なかなかありません梅雨時期の野外での催しはとても心配です、雨だけは避けようがないので どうかどんよりした空模様で 
-  
                              
- 
              秩父市「翼のある家」完成見学会 開催7月から始まった「家売るオンナ」・・・面白くてついつい見てしまっています。 北川さんキレイです 
-  
                              
- 
              本日ラボハウスはお休みです。こんにちは、コバケンラボです。 本日8月30日は都合によりラボハウスは休館のためご見学いただけ 
-  
                              
- 
              これはどこに使うでしょう?こんにちは、コバケンLaBOです 先日いつも通りに帰宅し、冷凍庫を開けると おいしそうなアイスキ 
-  
                              
- 
              遊び方は1つじゃない!木のおもちゃが勢ぞろいしました皆さんこんにちは。 気温が暖かくなり、寝起きが良くなってきた 企画部の鈴木です。 
-  
                              
- 
              見ざる聞かざる言わざる少しずつ暖かくなり春らしくなってきましたね。 私は相変わらず花粉と闘う毎日です。 こんに 

 
		
 
                             
                             
                            

 
         
         
         
        