百日紅(さるすべり)
こんにちは 企画部小林です。
梅雨も明けて、セミの鳴き声が一段と大きく聞こえ「夏本番」。

昨日は、武甲山が目の前にそびえる、秩父市Y様のお宅の完成見学会に参加してきました。
予約制で、いろいろ制限がある中での開催でしたが、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
お昼に名物「豚味噌丼」を食べるのを楽しみにしていたのですが、残念ながら日曜日はお休みだったので、また、次回の楽しみにしたいと思います。

▲金平糖のようなかわいい花が芝生に落ちていました。
先日、ギャラリーhinosumikaの担当日、庭の芝生にキラキラ白いものがたくさん落ちていました。
近づいてみると「百日紅(さるすべり)」のかわいい花でした。


▲フリフリしていてかわいいです。白いお花が大好きです。
百日紅は、樹皮がつるつるしてサルでも滑りそうなところから名前の由来がきているそうですが、実際はサルは簡単に登ってしまうそうです。
花言葉は「雄弁」。枝先に群がって咲く華やかな咲きっぷりに由来するそうです。
次から次へと花が咲くギャラリーhinosumika。
梅雨の庭も素敵でしたが、真夏の庭もまたいいものです。
8月23日は、高崎で「設計勉強会」を開催いたします。
コバケン設計部がわかり易く「快適な家づくり」の方法をお伝えします。年に一度の開催で、会場の人数にも制限があるためお早目にご検討ください。
関連記事
-  
                              
- 
              秩父 武甲山のふもとで完成見学会こんにちは 企画部小林です。 夏休みが終わり、大きな夏のイベント木工教室も無事終了し、次の企画 
-  
                              
- 
              今を盛り 冬桜と下久保ダムこんにちは 企画部小林です。 日中は暖かいですが、朝晩は冷え込み暖 
-  
                              
- 
              「風のガーデン」 小林賢二さんの勉強会が開催されましたこんにちは 企画部小林です。 先日、ギャラリー(新高崎展示場)の庭を担当してくださった小林賢二 
-  
                              
- 
              現場勉強会 in 滑川どうも、設計部の野口です。 コバケンでは、奇数月に現場勉強会が行われます。 仕上 
-  
                              
- 
              風のガーデン2021 立夏こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 ギャラリーのある群馬県では先日気温が30℃を 
-  
                              
- 
              日曜日はプチマルシェへGO!こんにちは! 企画部の中沢です。 今日から2月。あっというまに1月が過ぎ去っていきました 

 
		
 
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        