*

デジタルで現場見学

公開日: : イベント, 工事, 注文住宅, 職人

こんにちは。設計部小林です。

暑くなると小林建設では夏の恒例イベント「木工教室」の準備が始まります。

毎年夏休みの宿題も兼ねて行う「木工教室」

ただ、今年はコロナウィルスの影響で中止の方向に決まりました。

楽しみにされていた皆さん。すいません。

 

子供たちの創作意欲や、大工さんの作業を見る子供たちのキラキラした目が、ひと夏の大事な思い出になってくれていると感じていたので私たちも残念です。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

おウチを建てる時も同じですよね

普段は見ることのできない、職人の手仕事

どんな工程も新鮮で、見入ってしまいます。

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

大工さんが木を刻む音

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

上棟の迫力

埼玉県熊谷市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

左官屋さんの繊細なコテ塗り

作業の一つ一つが貴重な工程ですし、大事な思い出です。

でも、ドンピシャのタイミングで作業を見るのは日程が合わなかったり、現場に行っても危険がありますし、中まで入るのは大変です。

そんな時は、陽の栖の施工状況を確認してみてください

小林建設の現在進行している物件の”今”を見ることができますよ♪

 

自分の家が今どんな状況なのか、ご家族で楽しみながらお待ちください♪

ステイホームのひと時が、家族と新しいおウチとの思い出になるように、一つ一つコツコツと造っていきます。

 

以上。恥ずかしがる職人さんを、必死に撮った小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

スキップフロアの現場

現場を検査!

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

大間々町の蔵

みどり市大間々町に土蔵群を修復とリノベーションをしてカフェとショップ そして新たに宿泊施設が出

記事を読む

森の恩恵

こんにちは。工事部の伊藤です。 今日の職場の教養は「どんぐり銀行」 日本の森事情

記事を読む

おひさまマルシェ  大盛況②

こんにちは 企画部小林です。 先週はいろんなことが重なり、少し落ち着きを取り戻したところです。

記事を読む

ペーパークラフトやっちゃいました

関東甲信地方も梅雨に入ってしまいましたね。平年より2日遅く、去年より1日遅い梅雨入りとなっているそう

記事を読む

お花見してたら夜なき石現る

皆さんこんにちは!企画部の鈴木です。   コバケンのブログでは桜の話題がもちき

記事を読む

群馬マラソンのぐんまちゃん

スポーツの秋?

こんにちは。設計部小林です。 日中はポカポカ、夜はひんやり。 何を着ようか服装は難しいで

記事を読む

桜が…

みなさんこんにちは、企画部のつちやです 桜が咲いてしまいました・・・ 時

記事を読む

建方日和でした

今日から11月ですね。今年も残すところ2か月、あっという間です。工事部は年間の目標を達成するために、

記事を読む

緩和と発見

こんにちは。設計部小林です。   今日は暖かいの?今日は寒いの? と毎日

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑