*

たくみのしごと

公開日: : 未分類

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。

たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、若手は育ちます。

たくみ それは 我らがライオンズ 栗山 巧 背番号1。ことしもよろしく。

明日からキャンプイン。今年こそ日本一 お願いします。

 

コバケンの たくみたちは、作業場での材料加工を進めました。

KIMG2943

まずは、施工図の寸法に正確に材料を削っていきます。

KIMG2944

今回は窓廻りの加工。1カ所づつ進めていきます。

コバケンは既製品の窓枠は使いません。無垢材を加工して取り付けてゆきます。

厚みと幅を整えたら、

KIMG2946

自動カンナの機械へ。仕上げの削りを行います。

窓の枚数分作りますから、結構な数になります。1カ所4枚ありますからね。

窓が終わって、2階 1階と 加工は進めてゆきますが、それはまた時期を見て行います。

まあ、昔はみんな手作業だったと考えると、大変ですね。

文明の進化に感謝です。

ただ、どんなに文明が進化しても最後は必ず手加工で納める。

それが、コバケンの【匠】たちです。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。

関連記事

ま・も・な・く オープン!! Ⅲ

雨で髪の毛ピョンピョンなカタバです。 癖っ毛には厳しい時期が参りました・・・(´;ω;`) &n

記事を読む

続・水廻り

続・水廻り

こんにちは。桜が散ったなぁと思っていたらもう5月の連休になってしまいます。早いものですね。工事部今井

記事を読む

高性能な木の家 2

昨日の暖かさとは一変して寒い一日でした。 国道254号大天白交差点のそばのお家です。 仕

記事を読む

No Attack No Chance

こんばんは 工事部 古田 でございます。 長年 モータースポーツを見続けたひとりとして、 すみ

記事を読む

GWといえば

こんにちは。GWは家の片付けに追われた工事部小池です。   皆さんゴールデンウ

記事を読む

角川武蔵野ミュージアム

お休みの日

こんにちは、設計部の大塚です! 先日、お休みの日にとある場所に行ってきました。

記事を読む

もう年の瀬??

こんにちは、コバケンラボです! なんだかんだと色々なことがありましたが 2021年もあと

記事を読む

芝生の手入れ

S-boxの芝生に水やりをしてきました。   そこで、気になった事が、

記事を読む

治具

新しい治具(ジグ)をつくってみました。 今回ご紹介する治具がこちら。白いギザギザのものです。

記事を読む

ふっわふわ

先日、会社のデスクにシフォンケーキがおいてありました。 「誰かからのおみやげですか?」

記事を読む

follow us in feedly
ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。

モニター台づくり 後編

前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという

四半期を振り返る会議

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑