*

たくみのしごと

公開日: : 未分類

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。

たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、若手は育ちます。

たくみ それは 我らがライオンズ 栗山 巧 背番号1。ことしもよろしく。

明日からキャンプイン。今年こそ日本一 お願いします。

 

コバケンの たくみたちは、作業場での材料加工を進めました。

KIMG2943

まずは、施工図の寸法に正確に材料を削っていきます。

KIMG2944

今回は窓廻りの加工。1カ所づつ進めていきます。

コバケンは既製品の窓枠は使いません。無垢材を加工して取り付けてゆきます。

厚みと幅を整えたら、

KIMG2946

自動カンナの機械へ。仕上げの削りを行います。

窓の枚数分作りますから、結構な数になります。1カ所4枚ありますからね。

窓が終わって、2階 1階と 加工は進めてゆきますが、それはまた時期を見て行います。

まあ、昔はみんな手作業だったと考えると、大変ですね。

文明の進化に感謝です。

ただ、どんなに文明が進化しても最後は必ず手加工で納める。

それが、コバケンの【匠】たちです。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。

関連記事

鬼は外!!です

みなさんこんにちは! コバケンLaBOです この前お正月が来たと思ったら もう2月 今年は花

記事を読む

すす払い

恒例となっています年末の作業場清掃を今日行いました。 半年間の埃と端材と木っ端、積もり積もった

記事を読む

通学路

こんにちは、工事部の伊藤です。 息が白くなるこの頃 寒さの中 家を出たあのころを思いだし

記事を読む

あめの慕情

どうしたんでしょうか?ダンゴムシのたたりでしょうか?長雨が続いています。困っています、まいっています

記事を読む

続・鳥!

鳥といえば、 1984年に開催された ロサンゼルスオリンピックの公式マスコットキャラクターの

記事を読む

ダンパーモーター交換

OMダンパーモーター交換

こんにちは。お盆も明けてまだまだ暑い日が続きますが、突然の夕立ちには困りものです。雨が降ったあとはち

記事を読む

渋い色で仕上がります、皆さん如何でしょうか。

ここのところ蒸し暑くて寝るときに何をかけて寝るか迷って しまっているうちにいつの間にか寝ていま

記事を読む

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします 営業日時のお知らせで

記事を読む

汗と泪の結晶

伊藤監督作品 「イセサキ郡の橋の家」 着工は九月末、棟梁と私のパラサイトにより冷汗の連

記事を読む

いい家の作り方。

今、こんな本を読んでいます。     目次を見ると、

記事を読む

follow us in feedly
マキタで芝刈り

こんにちは 企画部小林です。 毎年この時期になると、お隣の神川町

ジンベイザメとヒスイ

もう少し、休みの旅行記にお付き合いください。  

埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行

お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑

蛇石

こんにちは。気付いたらお盆休暇が終わっていた、林です。 みなさん

埼玉県本庄市から下道で2時間ちょっと!日光・鬼怒川旅行

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 &nbs

→もっと見る

PAGE TOP ↑