*

気になるウッドデッキ

こんにちはコバケンLaBoです!

いよいよ休憩時間にアイスコーヒーにするかホットコーヒーにするか

悩む気候になってきましたね!

ラボもやっとエアコンを止め、自然の風の心地よさを感じられる日が増えてきて

とても気持ちが良いです!

 

コバケンではウッドデッキのメンテナンス教室を不定期ですが開催しております

次回の開催はまだ未定ですがいつもすぐに満席となってしまうため

気になっている方は次回お知らせがありましたらお早めにご予約ください!

メンテナンス教室まで待てない!!という方に、簡単ですがポイントをお伝えしたいと思います。

【用意するもの】

・デッキブラシ、屋外用塗料、塗装用手袋(ゴム手袋)、塗料用のトレー、刷毛(細部に便利)、不要になった綿の布または軍手(広い部分用に)、養生用の道具、ヤスリ(またはサンダー)

【手順】

①デッキブラシを使って水洗いで汚れを落とし、しっかり乾燥させます。

②古い塗料をヤスリやサンダーで削り落とします。

③塗装用ゴム手袋をはめて、刷毛に塗料をたっぷりめに取り、塗っていきます。また、この際、軍手を塗装用ゴム手袋の上からはめて直接塗料を手に塗ることができます。

④余裕のある方は2度塗り、3度塗りすると、より深い色、ツヤが出ます。

 

デッキ・バルコニーの塗替えの目安としては大体3~5年程だそうです

デッキの上に直接、植木鉢等を置かないようにするなどして木部が長持ちするように心がけましょう!

高所など、ご家庭では難しい箇所の塗替えは弊社までご相談ください!

 

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

hinosumika高崎展示場 小暑

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 7月は梅雨から初夏への移り変わりの時期で

記事を読む

薪ストーブのある家、ラストスパート

こんにちは!   熊谷市上江袋で施工しているN様邸がもうすぐ完成します✴

記事を読む

本庄市天気 

こんにちは 企画部小林です。 朝、寒いと思って長袖を着ると日中は暑くて、まだ半袖で過ごしていま

記事を読む

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

半夏生 

今日で上半期が終わります。 6ヶ月・・・いろんなことがあったけど、あっという間に過ぎました。

記事を読む

風のガーデン 穀雨

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 暖かい日が続いて気持ちがいいですね。

記事を読む

ひのすみか インスタグラム

こんにちは 企画部小林です。 よく降りますね。 今日は、明日開催される見学会の準備に行っ

記事を読む

12月8日,9日です

こんにちは、工事部の伊藤です。 九州から帰って、降りた駅のホームで寒さを感じました。 週

記事を読む

部長の写真①

最後の

立冬も過ぎ暦の上では冬となりましたね。 日脚も短くなり冬の訪れを日に日に感じています。

記事を読む

cosineのカッコー時計

こんにちは 企画部小林です。 今日は雨予報のはずが良い天気で爽やかな一日でした。 会社の

記事を読む

follow us in feedly
ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。

モニター台づくり 後編

前回に引き続きモニター台を作成していきます。前編をまだ見ていないという

四半期を振り返る会議

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

→もっと見る

PAGE TOP ↑