こらっ!片付けなさ~いっ
『こらっ!片付けなさ~いっ!』
昔はしょっちゅう親に怒られたものです。
早いものでもう入社して5か月。
机の上に物が増えてきて、散らかって見えてくる時期に差し掛かってきております。隅っこで絡み合うコード,,, 行き場を失ったキーボードとマウス,,, 特にこのあたりが悪目立ちしています。
まわりの机を見てみるとモニターを台の上に置いて、その下を収納として使っていました。
このくらいの台なら自分でも作れるのではないかと素人ながら思い、作製を決意しました。今回のブログでは途中経過をお送りいたします。

イメージはこんな感じです。この図面? を参考にして作り始めます。

つかう木はパインの集成材です。机の天板と同じ素材を選びました。
右の写真は長手方向をぴったし900㎜にカットした後の写真です。幅は250㎜ほしかったのですが残念ながら足りなかったので、今回はこの2枚の板を継ぎ接ぎしてみようと思います。

鉛筆で印をつけて、穴をあけます。この穴にビスケット(正式名所は知りません)を挟んで繋ぎとめるという算段です。試しに合わせてみたのがこちらです。

ぴったりと鉛筆の印が合わさっていたので、このままボンドで固定しようと思います。

ボンドと日焼け止めは付けすぎくらいが丁度いい♬ というような気がするのでたっぷりと塗っていきます。写真だとボンドを塗ってるのか日焼け止めを塗ってるのか分かりませんね。

溢れんばかりのボンドをきれいに拭き取ったらあとは待つだけです。夏場だと2時間ほどでしっかりとくっつきます。次回は完成までお送りいたします。
ではくっつくまでしばしお待ちを,,,
林 泰希
最新記事 by 林 泰希 (全て見る)
- モニター台づくり 後編 - 2025年10月8日
- こらっ!片付けなさ~いっ - 2025年9月11日
- 蛇石 - 2025年8月19日
関連記事
-
-
第16回 ひのすみか感謝祭
こんにちは 企画部小林です。 待ちに待った感謝祭が今週末になりました。
-
-
浴室改修始まりました
こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には
-
-
Paypay 始めました
こんにちは 企画部小林です。 今日の満月は「ウルフムーン」とか。 きれいです。 風がな
-
-
年末・年始休業のお知らせ
大変ご迷惑をおかけしますが、下記の通り休業いたします。 よろしくお願いいたします。 ★★
- PREV
- 憧れの小屋・アトリエ空間
- NEXT
- まもなく上棟になります。


