*

トラック S-box⁺

公開日: : 最終更新日:2025/09/24 Sーbox, 木造, 遊び, 雑貨

こんにちは、S-box+です。
この時期は展示場の庭のクリスマスローズを見るのが楽しみのひとつです。
1週間の間に花の蕾がどんどん増えているので、これから見頃となりそうです。

クリスマスローズ

今回はS-box+のリビングに佇む「トラック」をご紹介します。
木の家になじむ木材を使ったこちらのトラックは、昨年の感謝祭の企画『廃材再生師 加治聖哉さん』によるワークショップで製作の見本として加治さんが作ってくださったものです。

廃材再生師 加治聖哉

様々な形、大きさの廃材を使って作られており、荷台や階段などもついていて機能性もありつつ、木製ならではのあたたかさを感じさせてくれます。
荷台に使われている板には木材のラベルがそのままついていて、廃材らしい味を出していますね。
これを見たらお子さんの創作意欲もわきそうですし、実際ワークショップではお子さん達が独創的な思い思いの作品を作っていかれたようです。

廃材アート 廃材再生師 加治聖哉

こちらのトラックはお子さんもできるワークショップ向けのシンプルな作品ですが、本物の加治さんの廃材アート作品はもっと精巧でダイナミックな作品ばかりです。
「役目を終えた廃材にもう一度生命を吹き込む」をコンセプトに創作活動をされている加治さんの作品はインスタでもご覧いただけます。
@19960308sk
また、YouTubeひのすみかチャンネルには加治さんとの対談動画もあるので是非ご覧ください!

 

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
S-box

S-box

シンプル&モダンなインテリア、素材についても埼玉県産材美しさを活かしつつ広葉樹を生かした見せ方、石や鉄の質感を演出した空間の見せ方など、さまざまな素材の組み合わせにより、あなたらしさ溢れる家づくりを実現します。 正直につくる木の家「陽の栖」を、ちょうどいいカタチに仕立てた住まいそれが「S-box+」です。 「S-box+」は、小林建設として4度目となる、2022年度グッドデザイン賞を受賞しました。
S-box

最新記事 by S-box (全て見る)

関連記事

外構工事の検討

2月になりました。球春到来です。開幕が待ち遠しいです。その前に今年はWBCがあります。 楽しみ

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 初夏

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 GW休みが明け、久しぶりにギャラリーの庭

記事を読む

エコショップに商品が搬入されました!

こんにちは!企画部の中沢です。   本日、本庄展示場エコショップに10月1日(

記事を読む

no image

ひんやりグッズ

みなさんこんにちはコバケンLaBOです あの梅雨明けの殺人的な暑さはありませんが やはり

記事を読む

S-box+ 紅花栄(べにばなさかう)

こんにちは、S-boxです。 5月ももうすぐ終わり、梅雨入り間近。 30℃越えの夏日も多かったこ

記事を読む

2年目定期点検

日程を調整しながら、点検訪問をさせて頂きありがとうございます。 お引渡し以降、気になるところが

記事を読む

PIZZAを焼いてみた。

ある日、PIZZAを食べようと思いました。 でも、オーブントースターじゃあ、うまく焼けないだろ

記事を読む

初 焼きゴテ!

こんにちは。 企画部かたばです。 先日の完成見学会でご来場くださった方が ブログを見ているとお

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

壁工事

朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになり、冬の到来を感じています。 こんにちは、工事部児玉です。

記事を読む

今日は何の日(9/28)

本日9月28日は『くつやの日』と制定されているようです。 ご存知でしたか? 「く(9) つ(

記事を読む

follow us in feedly
堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。 ちょ

人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

→もっと見る

PAGE TOP ↑