雷様に〝おへそ〟をとられる
公開日:
        
        :
                
        暮らし                
      
1週間前(7/5)の夜。群馬県太田市などで
雷を伴う激しい雨と雹(ひょう)が降った日。
会社の駐車場から北東の空を見たら
積乱雲の中で雷がピカピカしていました。

「雷様にとられるから〝おへそ〟を隠しなっ!」
幼少期、祖母に言われた言葉。
諸説あるようですが、

説(1つ目)
夏の暑い日に雷が来ると、
急に気温が下がりお腹を冷やす恐れがあるので、
裸でいる子供に着物を着せるため。

説(2つ目)
おへそを隠そうとすると、頭の位置が低くなる。
雷は高いところに落ちやすいので、
安全な低い姿勢をとらせるため。
窓を開けて夕涼みができた昔を思い出しました。
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-  
                              
- 
              土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)こんにちは、企画部の中沢です。 先日の2/19(月)から二十四節気が「立春」から「雨水」に変わ 
-  
                              
- 
              補助暖房の時期です。2月に入り、1年で一番寒い月になりした。 OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房 
-  
                              
- 
              コバケンマルシェ パンとコーヒーの日こんにちは 企画部小林です。 庭の雑草を毎朝少しずつ抜いていますが、小さな庭なのに次から次へと 







 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        