*

達磨ストーブ

公開日: : 職人

寒い日が続きますね。
暖かい飲み物が手放せません。

先日、本社から作業場へ行く途中にある畳屋さんの所へ次の現場の打ち合わせに行ってきました。

2016013014400000

事務所の中には珍しいだるまストーブが置いてありました。

今ではほとんど姿を消してしまったようですが、一定以上の年齢の人には懐かしいはず。

近所のチハラ金物さんで購入したそうです。

 

燃料はコバケンの作業場から廃材として出た木端を使用しています。

廃材としての処分費も燃料費もかかりません。

ほんとの省エネです。

 

性能もエアコンに負けていません。

無料の薪をどんどんクベているので室温計を見てみると35度もありました。

暖かいですね。

 

ストーブの上に置いた鉄ビンでお湯も沸いています。

電気もガスも使わない。

環境に優しいストーブでした。

The following two tabs change content below.
小山良寛
人や地球に優しいシステム「OMソーラー」や、木などの自然素材の魅力を生かし、少しでも住む人の幸せと健康に貢献出来ればいいなと考えています。

関連記事

残暑 厳しく 建方作業

猛暑の頃よりは、過ごしやすくなりましたが、 まだまだ、蒸し暑い。 お疲れ様です。 工事部

記事を読む

歳の大きいもん順

こんにちは。工事部小林です。   今月も終わりに近づき、またまた大工新聞編集長

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

パッシブエアコンやってます②

  こんにちは、工事部の山本です。 ご好評?につき、パッシブエアコン企画第2段

記事を読む

設営に行ってきました

みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。 今日から4日間、伊勢崎の完成見学会が始まります

記事を読む

武蔵野うどん

こんにちは!設計部の原山です。 10月も中旬!!寒いもありますが、 最近は秋の気持ちの良

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

寒さが厳しくなる前に

12月も進んできて、いよいよ寒くなってくる 兆しがみられるようになってきましたね。  

記事を読む

電気工事です。

清々しい若葉の季節となりましたね。 私の鼻はまだ清々しくなりません。 こんにちは、工事部

記事を読む

近くの山の木で家をつくるⅡ

家は買うものではなくつくるもの・・・ 私たちは「家はつくるもの」と思っています。 住まわれる方

記事を読む

ベランダ改修

ベランダ改修

こんにちは。もう9月というのにムシムシした暑い日が続いています。そろそろ秋の涼しい季節になってもいい

記事を読む

見学訪問

こんにちは。工事部の伊藤です。 本日は、お世話になっている職人さんの所に見学訪問です。

記事を読む

follow us in feedly
音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

四万さんぽ

先日、群馬県の観光名所のひとつである「四万」へ行ってきました。 ちょ

人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

→もっと見る

PAGE TOP ↑