板金屋さん
今日も大忙しの板金屋さんの仕事を見てみましょう
折り方のイメージを打ち合わせすると、すぐに材料に墨付けをしていきます。

今回は、四方を折りこんでいく形にしたいので隅部は線が重なって少し複雑。

次に出した墨に従い、カットしていきます。

切り取りが終わると大きな機械で折りこみ始めました。

余計な癖がつかないように所々で折った板金を戻しながら折り進めていきます。
機械を変えて深く折りこんでいます。

あっという間に打ち合わせした通りの形になりました。
さて、今回作っていただいたものですが、
私の道具箱の屋根です !

パカッ!

~ m o r e ~
関連記事
-
-
見た目にプランに特徴的な家
こんにちは。工事部小林です。 一気に寒くなり、急に冬を感じるようになりまし
-
-
君は本気か?僕は本気だ!!
今月も後半戦。 ということは今年も半分が終わろうとしています。 毎年、自分の身の周りにおくカ
-
-
トイレ便座の取り替え
今回は 16年使っていただいた、暖房洗浄便座の取り替えを行いました。 水漏れがおこったり 洗浄
-
-
タイルのようですが石なのです
いよいよ北風の季節がやってきました、車のヒーターが温まるのに 少しだけ時間が掛かります。
-
-
細長いところでのボックス組立ての時間切れ
本格的な春の訪れとともに花粉情報も盛んになります。 今のところ私は大丈夫のようです。 今
-
-
木製ペンダント照明
設計部の野口です。 コバケンでは、照明器具を手作りでつくることが良くあります。 例えば、
- PREV
- プレゼント
- NEXT
- 木製 アルコールスタンド 足踏み式






